一人っ子の特徴・性格は?魅力や欠点まであるある集!育てる側のあるあるも!
一人っ子の子供ってどうやって育てればいいんでしょうか?この記事では、一人っ子の特徴・性格だけでなく、一人っ子のママ達が絶対共感する長所・得意なこと・魅力的な部分などの「あるある」から、欠点・短所・苦手なことなどの「あるある」までくまなくご紹介しています!
先ほども触れた通り競争する相手がいないため、マイペースな子に育ちやすい傾向にあります。急いで食べなくてもおやつや大好きなおかずを奪われることがありません。それならマイペースに、自分の好きな物は残しておいて後でゆっくり味わって食べたり、のんびり食べることができます。食事以外にも同じことが言えますので、マイペースな子供に育ちがちです。
5歳のママ
38歳
幼稚園の参観日の姿を見て、うちの子マイペースと実感。みんながトイレから戻ってきて先生のお話聞く準備できてて先生もしゃべりだそうとしてるのに、堂々と最後に戻ってきて、その状況に動じずのんびり手を洗ってたよ。
一人っ子の特徴・性格③【独占欲が強い】

一人っ子にとって、ママはいつでも自分だけのママです。パパも自分だけのパパなので、ちょっとでも他の子が自分のママに話しかけようものなら「私のママなのに!」と独占欲をむき出しにすることもあります。小学生くらいになると、その独占欲の強さが友達関係に表れてくることもあります。
一人っ子の特徴・性格④【お友達の弟や妹、兄や姉が好き】

一人っ子はやはり兄弟・姉妹に憧れることがあります。友達に妹や弟が出来たならば率先して可愛がり、自分の弟や妹のように振舞います。友達のお兄ちゃんやお姉ちゃんが遊んでくれるなら大喜びで一緒に遊んでもらいます。とにかく友達の兄弟が大好きです。
4歳のママ
30歳
とにかく遊んでくれる年上のお兄ちゃんお姉ちゃんが大好きみたい。キッズスペースに行くと、同年代の子より年上の子とばかり遊んでるよ。
一人っ子の特徴・性格⑤【平和主義で喧嘩が少ない】

もともと普段から喧嘩をする相手がいない一人っ子ですから、喧嘩が始まってもどのようにしたら良いのかわからないこともあります。事なかれ主義だったり平和主義なので、友達が喧嘩をしていても「やめておこうよ」とその場を収める役割です。
主婦
33歳
友達兄弟が喧嘩を始めたら、うちの一人っ子がおろおろし始めて笑ってしまった。兄弟げんかってそういうものだよ。
一人っ子の特徴・性格⑥【どちらかというと高級志向】

普段から両親は自分一人にお金を使ってくれていたため、洋服はもちろんお下がりなんかじゃなく新しいもの、習い事だってたくさん習わせてもらっていたため、そのまま高級志向の大人になってしまう傾向もあるでしょう。せっかく食べるなら美味しいものを、洋服を新調するなら良いものを、という傾向が強いのが一人っ子です。
一人っ子の特徴・性格⑦【穏やか】

一人っ子が男の子の場合、穏やかな性格の子に育つ可能性が高いです。普段から物を取り合ったり、奪い合ったりする兄弟がいない分、穏やかでおっとりした性格になりやすいです。
Recommended
おすすめ記事
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目