浮気の定義は?〈男女別〉浮気の境界線・価値観の違い!法律上の基準も!
どこからが浮気なのか、定義を考えたこちはありますか?浮気の境界線・価値観の違いを〈男性〉〈女性〉別に紹介します。浮気について法律上の定義や、実際に浮気で離婚した時の慰謝料などの重大リスクについても紹介するので参考にして下さいね。
浮気の法律上の基準は?不倫との違いも!

不倫と浮気の定義は一体何でしょうか。浮気は独身者同士のパートナーが他と関係を持った場合、不倫はどちらかが既婚者だった場合です。浮気の場合は、男女どちらにも法律的な縛りがないので法律に訴えたり慰謝料をとる事はできません。
専業主婦(女性)
36歳
不倫と浮気って何が違うの?法律的な言葉?…個人的な事だから民法かな
浮気の法律上の定義はどこなのでしょうか。法律的に浮気になるのは「体の関係を持った時」のみです。民法に訴えて離婚をしようと考えたら「こんなメールをしていた」「ホテルに女性と2人で入ったなど、正確な証拠を集めなければいけません。
しかし「一緒にホテルに入った」写真を離婚の時に持ち出しても、裁判になったら「二人でホテルには入ったがやましいことはしていない」という風に言い逃れをされることも有ります。離婚をする、慰謝料を取る時に民法に訴えるのはかなり厳しい戦いになるでしょう。
(浮気の定義・不倫の定義については以下の記事も参考にしてみてください)
浮気にあたる行為5つと浮気にあたらない行為5つ

不倫に定義されることと、不倫に定義されないことを5個ずつ紹介していきます。
1. 浮気にあたる行為【しつこく誘われて肉体関係を持った】

しつこく誘われたといわれても、肉体関係をもってしまったら浮気だと判断されます。例えば飲み会の後などに「しつこいし、1回だけならいいか」という風に考えたとします。民法的にはNGなので、本来のパートナーが行動を怪しんで探偵を付けていた場合は慰謝料を払ったり離婚をする事になります。
2. 浮気にあたる行為【お酒が入っていて肉体関係を持った】
飲み会の後、異性といい雰囲気になるのはあるあるでしょう。しかし、肉体関係をもってしまったら民法で訴えることができます。携帯の壁紙を奥さんの写真にする、飲み会の時は帰る時間をパートナーにあらかじめ伝えておくなど、お互いが浮気をしないように対策を練りたいものです。
3. 浮気にあたる行為【風俗に行った】
肉体関係があったらNGなので、風俗も浮気に当たります。風俗嬢と気持ちをかわすことはまずできないでしょう。しかし、肉体関係があるという証拠さえつかめば「浮気をしています」と訴えることができます。
会社員(女性)
30代
旦那の風俗って民法的には法律違反なの?気持ちが離れてるから、法律に訴え慰謝料貰って離婚できるならそうしたい
旦那の風俗通いが目に余るから慰謝料をもらって離婚したいという場合、証拠があれば希望が通ると思っていいでしょう。
(風俗へ浮気した時の民法的な定義については以下の記事も参考にしてみてください)
4. 浮気にあたる行為【ホステスとの枕営業】
Recommended
おすすめ記事
【2025年度最新版】顔面偏差値が低い人の特徴。顔面偏差値が高い人に勝つための必殺技、必殺心得!!
アイツを見返す!!自分磨きで見た目を可愛くする方法5選!!
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
LINEで告白するメリット6選!!効果抜群な点を解説、対面告白との比較6選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは