長女あるある27選!性格・恋愛・仕事から、巻き込まれがちな珍事まで!
長女にはありがちなあるあるが多数存在します!そんな長女あるあるを〈性格〉〈恋愛傾向〉〈人間関係〉など鉄板で共感できるものだけでなく、長女達が巻き込まれがちな珍事などもそれぞれご紹介。長女のあなたも、長女を彼女や妻にもつあなたも必見です!
経理
20代
私が妹で末っ子だからかどこかにご飯食べに行くとめちゃくちゃ優柔不断。でも友人の長女はもうずばずばとメニューを決めていく。居酒屋なんかでも誰にも聞かずにみんなが食べられるメニューを気づいたら頼んでる。すげー。
このような皆で何かを決める場では長女の力が発揮されることが多いですね。頼りになると思われることもあればうざいと思われることも。うざいと思われないかどうかはその人のバランス感覚次第かも。
長女あるある〈人間関係〉②自分の意見をズバズバ言う
責任感の高さゆえか長女は自分の意見を言わなければ気がすみません。「どうせ誰かが何とかしてくれる」という末っ子との違いはこんなところに出てきますね。当然誰かとぶつかったりうざいと思われてしまうことも多いでしょう。
長女あるある〈人間関係〉③広く浅い人間関係を形成する

下の子たちの世話で忙しすぎて幼少期から自分のことを省みる時間がない長女。自分の本音に気付くことができてない人も多いです。そのため誰かに自分の本音を告げるということができず、広く浅い人間関係に終始する傾向にあります。
長女あるある〈人間関係〉④頼られやすい姉御肌
少し話してみただけでも「あ、この人長女っぽいな」とわかるもの。それは無意識に滲みに出る姉御オーラからきています。やはり長年弟や妹の面倒をみてきた長女はそれなりの風格があるものです。
長女あるある〈人間関係〉⑤社交的な人間性

弟や妹の面倒を見たり、後輩の面倒を見る機会の多い長女。前面にたって他者とのコミュニケーションも長女がとらざるをえない場面もあります。そのため好き嫌いにかかわらず、社交的に誰とでも仲良くなれるスキルを身につけています。
長女あるある〈人間関係〉⑥怒られるのは苦手
弟や妹が何かをやらかしても責任をとらされてきた長女は怒られるのも慣れっこに思われがち。ですがそれは所詮他人事だから。長女自身のミスで怒られるのは相当に凹むものです。
長女あるある〈仕事〉5選

さて、あるある最後は仕事編です。仕事は性格も出ますし人間関係も濃密。長女の特徴も多くでる空間です。それでは長女あるあるの仕事編を5つご紹介します!
長女あるある〈仕事〉①典型的なリーダータイプ

仕切り屋で誰にでも意見を言う長女はまさにリーダータイプ。仕事もでき面倒見もよく責任感もある長女は仕事でも評価は高く出世することでしょう。
Recommended
おすすめ記事
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】芸能人が出てくる夢の意味とは?成功や憧れが示す深層心理を解説
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!