長女あるある27選!性格・恋愛・仕事から、巻き込まれがちな珍事まで!
長女にはありがちなあるあるが多数存在します!そんな長女あるあるを〈性格〉〈恋愛傾向〉〈人間関係〉など鉄板で共感できるものだけでなく、長女達が巻き込まれがちな珍事などもそれぞれご紹介。長女のあなたも、長女を彼女や妻にもつあなたも必見です!
長女あるある〈恋愛傾向・結婚〉②自分をさらけ出せない
恋愛の序盤にありがちですが、なかなか自分の弱みやダメな部分を相手に見せることができません。それは皆を守らなければならない長女の処世術と言えるかも。よっぽど相手がぐいぐい来てくれなければ、浅い関係で終わってしまうことも。
公務員
20代
友達にも彼氏にも自分の本音とか心の内を話したことがない。話してはいけないと思っている。嫌われるのが怖いのもあるけど、弱音とかを誰かに吐く自分がうざいとも感じる。これが長女の縛りか、楽になりたい。
長女あるある〈恋愛傾向・結婚〉③夫を尻に敷きがち

自分よりもダメな弟や妹の世話をしてきた長女。自宅で何もしない夫やだらだら動く子供にもぐちぐち言ってかかあ天下になることも多いかも。
長女あるある〈恋愛傾向・結婚〉④年下との相性は悪くない
長女には面倒見がいい面もあるので年下との相性も悪くないです。ですがそれもやはり守ってあげたくなる年下だからこそ。年上の長女がやって当然!という態度では上手くはいかないでしょう。
長女あるある〈恋愛傾向・結婚〉⑤相手のフォローに疲れてしまうことも

責任感があり矢面に立たされる長女。彼氏や旦那があまりに何もしなかったり、面倒ごとを妻に押し付けると無意識に全て背負ってしまいがち。そのフォローで疲れてしまうことも多くあるようです。
福祉関係
20代
旦那は年上ですがあまり人付き合いが上手でないことと、特に電話が嫌いです。なので電話をしなければならない時は私が代わりにやってますが、役所とか予約とか、それくらい自分でできないもんかなーと思ってしまいます。別に私だって電話が好きなわけではないので。
長女あるある〈人間関係〉6選

長女の人間関係はどうなっているのでしょうか?幼少期からの流れで下の子たちとのコミュニケーションには優れているはず、そんな長女の人間関係あるあるを6つご紹介します!
長女あるある〈人間関係〉①仕切りが得意

これまでずっと場の主導権を握ってきた長女。それはどんな場でも自然に生かされ、仕切り上手な女性に成長しています。周りもこの人が仕切ってくれる!と頼りにしているはずです。
Recommended
おすすめ記事
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】芸能人が出てくる夢の意味とは?成功や憧れが示す深層心理を解説
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!