長崎の方言&かわいい長崎弁一覧!【動画】で地元民の発言集も!語尾が特徴的?
意外と聞いたことがない長崎の方言、長崎弁。あなたは何個知っていますか?今各地の方言が可愛いと人気があります。よく使う長崎弁ランキングTOP20や、かわいい&面白い長崎弁をそれぞれランキング形式で紹介します。また長崎弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方も!番外編として、地元民のガチ長崎弁の会話の【動画】や、長崎弁であの名曲をカバーした【動画】などとあわせて長崎弁の特徴をチェックしてみてください。
「とっとっと」は場所などを指して「取ってるの」「確保しているの」という意味です。イントネーションは文尾にかけてあげます。逆に文尾にかけてイントネーションを下げると「取ってます」「確保してます」という返事になるんです。
覚えておきたい方言 長崎弁の例文第17位 あんひとはさばけとるね

「さばけとる」とは、仕事など作業をしている時に用いられます。「はかどっている」「頭がきれる」と言う褒め言葉です。博多では「これさばいといて」など、これを処理しておいてという使い方もあります。魚をさばく時に、包丁を使って切るという動作に掛け合わせた方言ですね。
覚えておきたい方言 長崎弁の例文第16位 ほんとせからしか

せからしいは、「わずらわしい」「面倒だ」という意味です。意地悪るをされている時や、自分が意図していないことを負荷される時に、語尾を下げて「せからしかっ」と愚痴るような使い方をします。
覚えておきたい方言 長崎弁の例文第15位 あんこはみじょかね

直訳すると「あの子はかわいいね」というほめ言葉です。「あんこ」というと、饅頭などに入っている甘いあんこではありません。みじょかはみぞかなど可愛いという特徴を表す方言で、少し訛りのある使い方をします。
覚えておきたい方言 長崎弁の例文第14位 そがんいわんでもよかやろ

「そがんいわんでもよかやろ」は「そんな風に言わなくてもいいんじゃない?」と言い放つ使い方をします。「そがん」は、方言のこそあど言葉で「こがん、そがん、あがん、どがん」と濁音で訛りのある長崎弁でよく使われていますよ。
覚えておきたい方言 長崎弁の例文第13位 先生が来らしたとよ

「先生が来らしたとよ」は「先生が来られたのよ」と事後を表します。「~しよらした」は尊敬を表す使い方です。また「~とよ」とは語尾でよく用いられる長崎の方言で「~なんだよ」と相手に話しかける時に使います。
覚えておきたい方言 長崎弁の例文第12位 そこを右さん曲がってみんね

「そこを右さん曲がってみんね」は指している場所に対して「右に曲がってみてごらん」という意味です。あなたが現地の方に道を尋ねた時、あまりに訛りのある方言で教えてもらった内容がわからないという経験はないですか?そんな時、答えてくれた方に申訳ないなという気持ちになってしまいますよね。この例文をマスターしておけば、道に迷っても大丈夫です。
覚えておきたい方言 長崎弁の例文第11位 いっちょんわからん
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!