長崎の方言&かわいい長崎弁一覧!【動画】で地元民の発言集も!語尾が特徴的?
意外と聞いたことがない長崎の方言、長崎弁。あなたは何個知っていますか?今各地の方言が可愛いと人気があります。よく使う長崎弁ランキングTOP20や、かわいい&面白い長崎弁をそれぞれランキング形式で紹介します。また長崎弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方も!番外編として、地元民のガチ長崎弁の会話の【動画】や、長崎弁であの名曲をカバーした【動画】などとあわせて長崎弁の特徴をチェックしてみてください。

「なんね」は「なに?」という会話でよく使います。語尾を上げると「なに~?」と可愛らしい雰囲気が伝わりますね。しかし反対に語尾を下げたイントネーションにすると「もう、なんなのよ!」と強い攻撃的な様子や気持ちを表します。
かわいい長崎弁第2位 もーしー

「もーしー」は電話の時使うイメージを持たれそうですが、「いらっしゃいます?」という意味で使われます。お宅訪問した時に、「もーしー」と語尾を上げて使う場面をイメージしてみてください。
かわいい長崎弁第1位 みぞか

「みぞか」はまさしく「かわいい」という意味です。語尾を少し下げるイントネーションで発音されます。「こんこはみぞかね」など「この子はかわいいね」という会話で用いる事が多いです。
ちなみに、「私、せわしかだけで、じっとしていられんとですよー!」(私はせっかちなだけで、じっとしていることができないんですよ、の意)と、若いお嬢さんが長崎弁で照れて笑いながら話すとめっちゃかわいいです。
— 村山早紀 Saki Murayama (@nekoko24) August 18, 2018
面白い長崎弁ランキングTOP10

長崎弁の中には聞いただけでは意味を連想できないような方言が沢山ありますね。また一度聴いたら耳に残る言葉やなんだか懐かさを感じるような言葉も沢山あります。そんなギャップや言霊に方言ならではの奥ゆかしさを感じる事ができます。ここでは面白い長崎弁のランキング10を紹介します。
面白い長崎弁第10位 やぜか

「やぜか」は語尾を下げたイントネーションで「うっとうしい」という意味で使われます。標準語でいえば「うざい」です。うざいという言葉は若い子の会話でよく聞かれますね。「うざっ!」と途中で切る時もあると思いますが、「やぜか」も「やぜっ!」と途中で切って使う事もあります。言葉の共通点があって面白いですね。
まぐろん
19歳
例えば、ピンポイントで面白いことや上手いことを言ったやつに対して「お前やぜかぁ〜」と言ったりします。ちなみに県外の人が長崎人に言われて傷つく長崎弁第1位も「やぜか」だったりします。いい意味でも使われるですけどね。
面白い長崎弁第9位 ねまる

「ねまる」は食べ物などが「腐れる」という意味です。寝るというニュアンスを想像される方が多いようですね。「これ、腐れてしまってた」と言いたい時に「こい、ねまっとった」という使い方をされます。
面白い長崎弁第8位 きゃーなえた
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!