遠州弁は汚い?かわいい?語尾が特徴的!【動画】で地元民の会話集も!
意外と聞いたことがない浜松の方言、遠州弁。あなたは何個知っていますか?遠州弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方も紹介します。よく使う遠州弁ランキングTOP20や、かわいい&汚い遠州弁をそれぞれランキング形式で、そして番外編として、地元民のガチ遠州弁の会話の【動画】や、遠州弁であの名曲をカバーし【動画】など紹介していきます。
浜松市の出身者は「せんひき」は標準語だと思っている方が多いのです。遠州弁の「せんひき」と意味は「ものさしや定規」の意味です。この方言は、学校の授業などに友人に「せんひきかしてー」と使います。ものさしをかしてーという意味です。
線引き貸して!!!
— ムササビはロリビッチ (@harukunn0903) October 26, 2018
(線引きとは遠州弁特有で「定規」を指す言葉)
②標準語だと思った遠州弁『あの衆ら』
浜松市の出身者は「あの衆ら」は標準語だと思っている方が多いのです。遠州弁の「あの衆ら」という意味は「あの人たち」の意味です。この方言は、「あの衆らに話をしておいて」と使います。あの人たちに話をしておいてーという意味です。
「野球部の"衆は"」辺りにそこはかとない遠州弁を感じるw
— 沈黙の霧島 (@kirishima_ns) August 21, 2018
③標準語だと思った遠州弁『舌べろ』
浜松市の出身者は「舌べろ」は標準語だと思っている方が多いのです。遠州弁の「舌ベロ」という意味は「舌」の意味です。この方言は、「舌ベロをやけどしちゃった」と使いします。この方言は、厚いものを食べたりして、舌をやけどしてしまった。という意味です。
④標準語だと思った遠州弁『ちみくる』
この遠州弁の意味は、「つねる」の意味。つねるときに「あんたの手を、ちみくるにー」とかわいく使える。
⑤洗濯ものを寄せる
この遠州弁の意味は、「干してある洗濯ものをしまうこと」を意味します。地元の人からすると普段から使っている言葉なので標準語だと思っている方もいます。
【動画】ガチ地元民の遠州弁を聞いてみよう!
静岡県遠州地区出身の長澤まさみと鈴木砂羽の2人の会話です。遠州弁TALK.語尾の「でね」「いいいくに」「だら」「だもんで」砂羽さんの、「ドいーら」が印象的です。語尾だけで会話ができていて、面白いです。2人が地元に帰ると友人や家族と普通に使っている遠州弁です。このTALKを聞くと遠州弁の使い方やイントネーションの使い方がわかりやすいですね。
【動画】遠州弁であの名曲を歌ってみた!
遠州弁でアナと雪の女王の生まれてはじめてを歌った動画です。語尾やイントネーションが特徴的で印象的ですね。
遠州弁は魅力がいっぱい
Recommended
おすすめ記事
無趣味な人におすすめの休日の過ごし方20選!男女別の見つけ方や特徴を紹介!
お金のかからない趣味ランキングTOP30!男女別やインドア・アウトドアも!
主婦の趣味おすすめ30選!お金がかからず子育て中でも楽しめる趣味も!
20代女性におすすめの趣味一覧50選!習い事/スポーツ/インドア/アウトドアなど!
腕組みする人の心理とは?男女別・左右の組み方・姿勢での性格の違いを徹底解説!
友達がいない人の特徴15こ!原因・理由は?孤独から抜け出す解決策も!
恋愛を諦めた人の共通点・特徴15選!理由や心理は?きっぱり諦める方法も紹介!
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!