遠州弁は汚い?かわいい?語尾が特徴的!【動画】で地元民の会話集も!
意外と聞いたことがない浜松の方言、遠州弁。あなたは何個知っていますか?遠州弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方も紹介します。よく使う遠州弁ランキングTOP20や、かわいい&汚い遠州弁をそれぞれランキング形式で、そして番外編として、地元民のガチ遠州弁の会話の【動画】や、遠州弁であの名曲をカバーし【動画】など紹介していきます。
⑨ほっぽかす
このかわいい遠州弁の意味は、「放置してとか ほっとく」という意味です。例えば「仕事をほっぽかしてどこへいってただー」と使います。仕事をほっておいて、どこに行ってたのですか・という意味です。ほっとするような遠州弁です。
⑩しょんない
このかわいい遠州弁の意味は、「しょうがないね。困ったね」です。例えば「じいじは、携帯を忘れて、でかけてしまったよ。しょんないね」と使います。おじいさん携帯を持ち忘れてでかけてしまったよ。しょうがないね。という意味です。優しく癒される遠州弁です。
遠州弁は語尾も汚い?
遠州弁の特徴は特に言葉の最後につく言葉です。「だらー」「だにー」が特徴的で遠州弁を知らない方からすると、印象的で語尾が耳に焼き付く様です。その語尾が濁音を使うことが多く、汚いと聞こえることも多いのです。そんな遠州弁の語尾の特徴を紹介します。
遠州弁は語尾に「〇〇だらあ~」がつく
「○○だらあ~」のイントネーションは「だ」を強調して話をします。そのため、だという濁音を強調するのでこの語尾をつかった遠州弁は強いイメージと汚い言葉のイメージがします。この方言は、地元では普通に使われてる遠州弁です。例えば、「明日は雨だらあ~」と使います。明日は雨だねという意味で、疑問文の時に使うこともあります。
遠州弁は語尾に「○○だに~」がつく
「○○だに~」のイントネーションは「だ」を強調して話します。そのため、だという濁音を強調するのでこの語尾をつかった遠州弁は強いイメージと汚い言葉のイメージがします。例えば、「あの人元気だに~」と使います。あの人は元気だよという意味です。この方言は遠州では普通に使われてる遠州弁です。
遠州弁は語尾に「○○だよ~」
「○○だよ~」は「○○だらあ~」「○○だに~」と同じような意味で使うことも多い遠州弁の語尾です。例えば「あの子は今体調わるいだよ~」「今から用事があるだよ~」と使ったりました。今から用事があります。という意味です。よのあとを伸ばして話をすることが特徴です。
遠州弁は語尾に「〇〇じゃん」がつく
「○○じゃん」の意味は、○○だよです。例えば「昨日魚を食べたじゃん」昨日お魚を食べたよねという意味です。また「あの子は○○さんの家の子じゃん」あの子は○○の家子ですという意味です。かわいい特徴のある遠州弁です。
遠州弁は語尾に「〇〇け」がつく
「○○け」と言う遠州弁の語尾は汚い言葉の印象を受けますね。例えば「明日は金曜日だっけ?」とか「あそこはケーキ屋さんじゃないけ?」など疑問文に使われることが多いです。
汚い遠州弁ランキングTOP10
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!