彼氏に「同棲したい」と言われた…その心理は?するべきかの判断方法も!
彼氏から「同棲したい」と言われたらどうしますか?彼氏から言われた「同棲したい」に隠された男性心理や、実際に同棲した時のメリット・デメリットを体験談を交えながら解説します。同棲しても大丈夫か、その判断方法や、結婚につながらないNGな同棲の特徴も!
きっかけとしては、いろいろあるモノの彼の家に通っていたらいつの間にか住み着いてしまった、という理由が多いみたいです。その他にも、転勤でついていくついでに同棲というケースが意外と多いです。どのきっかけにしても、いつも一緒に居たいという気持ちが伝わりますね。
「同棲したい」けどしても大丈夫?見極める判断方法5つ

同棲したいけど本当にしていいのか心配な時ってありますよね。見極める基準をいくつか決めておけば心配無用です。その判断方法を5つ紹介します。
1.金銭感覚がおかしくないか
金銭感覚というのは、人によって様々です。その中で、趣味にお金をかけることは悪いことではありません。ですが、同棲は家賃や生活費などお互いのお金を共有して生活することになります。そこで、どちらかが自分のことにしかお金を使わない、無駄なものをたくさん買っている人だと気を付けたほうがいいでしょう。
OL
20代
以前付き合っていた彼は、趣味にいくらでもお金をかける人だったから、生活費をわたしが援助することが多くて大変だった~。
2.価値観が違わないか
価値観が同じということはとても大事です。部屋のインテリアや好きなテレビ番組、好きな食べ物や嫌いな食べ物などが同じ出ないと同棲した後に後悔します。価値観の違いというのは、喧嘩の基になりますので長続きしません。
OL
20代
わたしと彼って食の好みが全然違う。彼は仕事柄もあるかもしれないけど、こってりした肉料理が好きなんだけど、私はあっさりしたものが好きで…同棲するまであまり気にしてなかったんだけど、こんだけ好みが違うとご飯を作るのも結構大変!たまに逃げたくなるよ。
3.心に余裕があるか
人は、誰でも余裕がない時はイライラしたり、他人に対して攻撃的になります。広い心で接することができる人なら問題ないのですが、そんな人はなかなかいません。なので、いつも心に余裕があるのか、ない時の相手はどうなのかは、把握しておいた方がいいです。
4.本当に同棲したいと思っているか
もし、相手が軽い気持ちで同棲しようとしているならしっかり話し合いましょう。ただ一緒に居たいから、という理由ならまだいいのですが、浮気されてないか不安だから、という理由の場合はそもそも別れた方が後々楽でしょう。
女子大生
20代
遠距離恋愛になった時に、寂しいから同棲しようと言われるがままにしたら、関係がマンネリするようになって…結局別れることになりそう。
5.将来のことを考えているか
4番目に書いたことに似てしまうのですが、お互いが将来設計を見据えていないと同棲しない方がいいでしょう。将来のことを考えて貯金などをして、将来、家を建てたりローンのことなどを考えている場合は心配ないです。
結婚につながらないNGな同棲生活は?

結婚を見据えるために同棲しようと思っている方もいると思いますが、同棲する上で、結婚につながらない同棲生活は意味がありません。今回は、どのような同棲をしたら結婚につながらないのか、を見ていきましょう。
Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは