【妊娠4カ月目】妊婦・胎児の状態は?症状や注意点!体験談も多数!
【医師監修】妊娠4カ月目は妊娠初期の終わりの時期です。お腹の胎児を感じ、ママとしての実感も強くなってくるでしょう。妊娠4カ月目の妊婦さんや胎児はどんな状態なのでしょうか。気になる症状や注意点などについて多くの先輩ママの体験談やドクターの指摘を基に説明します。
妊娠4カ月は妊娠初期最後の1カ月
妊娠4カ月目は、妊娠初期最後の1カ月となり、妊娠12週から15週にあたります。胎児の大きさも1カ月の間に一気に変わるので、その大きさに、びっくりするママもいるかもしれません。胎動や性別なども気になりだす頃ですね。
(妊娠12週、13週については以下の記事も参考にしてください)
妊娠4カ月目の妊婦さんの状態は?
妊娠4カ月目は、妊娠初期の最後で妊婦さんらしい体や心に一歩ずつ近づいていく時期になります。
妊娠4カ月目の妊婦さんの状態【体の変化】
2017.11.13 妊娠4ヶ月目☺️ お腹がぽっこりしてきてやっと妊婦の実感が湧いてくる◡̈ 悪阻もほぼなくてかわいいべびたん☺️❣️… https://t.co/XwUau9tfD9
— さうん (@Saeun_ww0717) November 13, 2017
妊娠4カ月目の体の変化は、つわりなどの妊娠初期症状もだいぶ落ち着き、食欲も戻ってきます。ずっと高めだった基礎体温も低下してくるので、体調も徐々に回復してくる時期です。
女性
30代前半
寝転がると、子宮の大きさが変わってるのがすっごくわかるよ。立ってる時は、ただ太ってるようにしか見えないけどね。お腹いっぱい食べると、臨月のように張るんだ。これが妊娠4カ月なのかな。
お腹の大きさも変化して、それに伴い脂肪の付きやすい体に変わってきます。太りやすくなってくるので、注意が必要な時期でもありますね。
妊娠4カ月目の妊婦さんの状態【心の変化】
女性
30代前半
初めてだったので、とにかく不安だった。旦那のちょっとした一言にも、イライラして泣いちゃった。でも旦那に気持ちを話したら、家事とか手伝ってくれるようになったんだ。優しい言葉もかけてくれるし、ありがとね。
この時期の心の変化は情緒不安定です。つわりでもイライラしますし、初産ならなおさら不安ですよね。旦那さんと二人で協力しあって乗り越えましょう。
女性
30代
4か月の頃は、仕事も家事もぜんぜん上手くいかなかったな。旦那には家事を手伝ってもらってたし、仕事も休むことが多かったんだ。毎日だるくって、イライラもするし、本当参ってたよ。ほかの妊婦さんがみんな幸せに見えたりしてね。今思えば、かなり重症だったよね。
妊娠4カ月目は、つわりなどの妊娠初期症状が落ち着いてきます。お腹の大きさが変化してくるにつれて、胎児がお腹にいることが実感できるようになるでしょう。
胎児の成長具合や、出産への不安などから、精神状態が不安定になることもありますよね。ママの精神状態は胎児に影響しやすいので、一人で抱え込まず誰かに相談したり、日記に書いてみるなどして外に出しましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目