公務員との結婚どう?現役妻達が語るメリ/デメ!年収や円満の秘訣も!
公務員の男性との結婚生活ってどんなのか気になりますよね…!この記事では、実際に公務員男性と結婚した現役妻たちが語る、彼らとの結婚生活のメリット・デメリットや、平均年収など〈国家公務員〉〈地方公務員〉それぞれ赤裸々に激白!してもらいます。結婚を考えてる人にクソ真面目な公務員旦那との円満生活の秘訣や、そもそも公務員の男性との出会いの作り方も説明します。
主婦
34歳
都心から30分の役所で年収600万円と少し。帰宅は早いし、男でも育休取ってくれてた。転職組だけど感謝~。
5.公務員と結婚して分かったメリット 社会的信用がある

公務員と聞けば固い、信用があるというイメージがあります。その信用は市区町村公務員、都道府県公務員、国家公務員の順で高くなります。
主婦
40歳代
公務員と結婚すると勝ち組に入ったと思っている人多いよね。
6.公務員と結婚して分かったデメリット 嫌な仕事をしているのは可哀そう

市区町村役場勤務の公務員だと、災害が起きたときには我が家よりも公務を優先しなければなりません。大きな災害が起きれば役所に寝泊まりして対処する必要があります。台風が来るときは避難所の開設作業もあり自宅を留守にしなければなりません。

市区町村の仕事は、民間も国もしない残った仕事をしなければなりません。4Kと言われる国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険、生活保護(厚生)は職員が嫌がる部署の代表です。もめ事が多く市民の暴力が問題になるからですが、そんな部署は他にもたくさんあります。
主婦
20代後半
夫がそのうち街中で会ったら喧嘩をしかけられるちゃうかもだって。心配…。
7.公務員と結婚して分かったデメリット やる気あるのかしら

地方公務員の仕事の多くはやらされ仕事です。国が決めたことを決めたようにやれという仕事です。創意工夫の自由度はほとんどなく、仕事を面白いと感じることもあまりありません。多くの人が管理職になることを嫌がります。管理職にならない方が楽だし、それでも給料は上がるからです。自分の能力を試したいとは思っていません。
主婦
30代前半
確かにつまらない人が多いよね~。市役所でバイトしたことあったけど本当そうだよ。
公務員男性の特徴は?平均年収も!

一生懸命仕事をする人ももちろん多くいます。一方で、仕事は給料を貰うためだけのもの、最低限の仕事をすればいいという人もいます。それは官民同じことですが、公務員の職場の明らかな特徴は注意をしない、勤務評価をしない、教育的指導をしない、つまりほったらかしの印象が強くあります。そんな職場での公務員男性の特徴を説明します。
Recommended
おすすめ記事
【2025年度最新版】顔面偏差値が低い人の特徴。顔面偏差値が高い人に勝つための必殺技、必殺心得!!
アイツを見返す!!自分磨きで見た目を可愛くする方法5選!!
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
LINEで告白するメリット6選!!効果抜群な点を解説、対面告白との比較6選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは