100均セリアのおもちゃが超人気!おままごとグッズや、大人も楽しめる商品など多数!
〈男の子〉〈女の子〉など性別でおもちゃを紹介するほか、大人が楽しめるおもちゃをご紹介していきます。。さらにセリアに売っている知育グッズや、セリアの商品を使ったおしゃれなおもちゃの収納方法もあわせて参考にしてみてくださいね。
子供のおもちゃはどんどん増えて収納場所に困ってしまいますよね。ここではカラーボックスを使った収納方法をご紹介します。
それがニトリなどで売っているカラーボックスに、セリアやダイソーなどの100均で買えるボックスを入れておもちゃが出しやすく、しまいやすい環境を作るという方法です。高さ調節ができるので1番下に重いおもちゃを、1番上には絵本などを並べると見やすい収納になります。
次にカラーボックスを使った見せる収納です。シルバニアファミリーなどのドールハウス系のおもちゃは置き型収納になってしまいどうしても場所をとってしまいます。そのためカラーボックスに1つずつ入れてインテリアにしていまうのも手です。
床においてあるとごちゃごちゃして嫌ですし、おもちゃ箱にしまうと出すときに大変です。ならばカラーボックスに飾れば一石二鳥!ぜひ参考にしてみてくださいね。
箱をつかって分類して収納

男の子のおもちゃも、女の子のおもちゃもどうしてもごちゃごちゃとして見栄えが良くないですよね。遊ぼうとしても、おままごとのあれがない、ブロックのこれがないで大騒ぎをされるとお母さんも大変です。そこでおもちゃの種類ごとに箱に入れておくという収納法がおすすめです。

まず知育おもちゃのブロックや、パズルは大きな箱を用意してざっと入れて押し入れやクローゼットなど出しやすく人からは見えないところへ。おままごとなどのおもちゃは箱に入れておままごとのキッチンなどに入れておくと出し入れしやすいです。
剣などの武器のおもちゃは細かいパーツがなくならないように袋にまとめてハンガーラックなどにかけておくとすっきりとした収納ができますよ。
セリアには白黒のボックスがあり、それらにおもちゃを入れて収納すれば一気に生活感のない空間が作れます。人を呼ぶときの片付けに悩んだらセリアのボックスや袋を使って、置いてあるんだけれど、整っていると思わせる収納方法を使ってみてください。
セリアのおもちゃで遊ぼう!

いかがでしたか。セリアなどの100均で買えるおもちゃをご紹介してみました。おままごとや車などのおもちゃを欲しがるのは一時です。もちろん、おもちゃ屋さんのおままごとセットや、プラレールなどのおもちゃも良いですが、お金には限りがあるのでセリアなどを上手く使いましょう。
最近ではよりリアルなおもちゃも増えてきているのでイタズラグッズとしておもちゃをそろえてみるのも楽しいかもしれませんね。

それに大人になったからといっておもちゃ遊びをしてはいけないという決まりはありません。たまのお休みにおもちゃで遊びたいと思ったらぜひセリアのおもちゃコーナーに寄ってみてください。新しいおもちゃとの楽しい体験が待っているかもしれませんよ。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目