100均の印鑑・シャチハタ15選!ダイソー・セリアなど!銀行でも使える?
日常生活や仕事で必ずと言っていいほど使う印鑑。今回は《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に100均の印鑑・シャチハタの活用術おすすめを解説します。また【番外編】として、100均の印鑑・シャチハタのケースおすすめもご紹介します。

100均『ダイソー』『セリア』『キャンドゥ』の印鑑・シャチハタや活用術をご紹介してきましたが、100均にはいろいろな種類の印鑑ケースも販売しています。ここでは100均『ダイソー』『セリア』『キャンドゥ』で取り扱っているおすすめのケースをご紹介します。
ワンタッチタイプ
ケースのフタ部分に朱肉がついており、フタを開けるだけで印鑑がおせるすぐれものです。シャチハタは使えないので手彫りタイプを使いたいけど簡単に使いたい方にぴったりです。
可愛いタイプ
ダイソーのマイメロちゃん小物♡印鑑ケースはいっぱい持ってるけど絵柄がかわいかったから購入☺️💗修正テープと消しゴムは使うかわからないけどかわいいから🎀💞 pic.twitter.com/4U9koPx6kT
— mina୨୧ (@minamelooo) January 25, 2018
子供や女性の方におすすめなのが、100均のキャラクターなどのデザインが入った可愛いタイプの印鑑ケースです。キティーちゃんの図柄や動物の形をしたケースなどいろいろなデザインがあり、味気ない100均のハンコでも収納すると思わず気持ちが和みます。
シンプルタイプ
印鑑ケースもダイソーのだけど、推しのこと考えながら買っててな。
— ののこに映画は苦しい (@nonoko_211) December 2, 2018
ちょっとスタイリッシュなのは青江ぽいなーとか、鶯丸はシンプルけどちゃんとしてるぽいやつだなーとか。
セリアとかキャンドゥでもっと推しぽいのあったら変更するかもだけどな、とりあえずこんなん。 pic.twitter.com/GypM02pxBI
オフォスや営業の出先で使いたいので、変わった形や華やかなデザインの印鑑ケースはちょっと、という方にはシンプルタイプがおすすめです。一般的な朱肉付きのハンコケースで、色も黒とか赤の単色なので職場に置いてあっても違和感のないのがいいですね。また、印鑑をケースごとしまっておくのには100均のアクリルケースなども便利です。
(100均アクリルケースについては以下の記事も参考ししてみてください)
100均の印鑑・シャチハタを賢く使って快適に!

100均の印鑑やシャチハタにはさまざまな種類があって、いろいろと便利な使い方ができる事を知っていただいたでしょうか。銀行などで使用する正式なハンコから家庭や学校それにオフィスでつかうハンコまで、あなたの使い方にあったハンコやケースを賢く使って快適なプライペートやオフィスライフを楽しんでください。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目