ダイソーの掃除グッズ20選!窓・お風呂・キッチンなど場所別に掃除術も!
「ダイソーで掃除道具を買ったことがない」なんてもったいない!毎日使う道具だから、使い捨てでもコスパを考えると断然お得な100均商品です。お掃除におすすめのダイソー商品を〈窓〉〈お風呂〉〈キッチン〉など場所別に20個ご紹介します。
家族全員の運動靴を洗うと、一人が2足ぐらいは持っていますから、大変な作業ですね。親子の靴用ブラシということで大小2個がセットになって販売しています。形もモップや普通のブラシではなくて、本格的なタワシで頑丈ですし、靴の先までしっかり洗うことができます。
その他のダイソーグッズで!お掃除アイデア④【電解水+リモネンパワー】
電解水だけでも凄いのにリモネンというオレンジオイルが調合されているので、油汚れには特に効果があります。換気扇やガスレンジなどの頑固で取れにくい油汚れも、分解して取ってしまうという、凄い洗浄力を持ったおすすめのキッチン用品です。
その他のダイソーグッズで!お掃除アイデア⑤【フローリングワイパー】
床の掃除に、立ったままで使えるフローリングワイパーです。モップを付ける場合もありますが、モップは何度も洗って使えます。ワイパーにはパルプ製の専用の取り替え用シートを使い、シートは最初から洗剤や重曹、水等を含ませたものもあり、フローリングにワックスをかける時もあります。柄も長短2種類が販売されています。
フローリングワイパー用の取り替え用のウエットシートで、100均で25枚も入っていて、除菌、重曹入りというおすすめ用品です。このシート部分を変えることで、フローリングの艶出しや除菌、洗浄など手入れが簡単にできます。また、畳用シートも販売されています。
高いところも届くので、カビが繁殖しがちなお風呂場の天井を除菌するのもおすすめです。
その他のダイソーグッズで!お掃除アイデア⑥【粘着シートクリーナー】
粘着シートをローラーにして、ほこりや毛など細かい汚れをとるためのものです。大小2種類販売していますが、場所によって使い分けます。また、カーペット等の細かい隙間にゴミや毛髪などが溜まると取りだすのが大変ですが、この粘着テープでくっつけて取ることができます。
粘着シートクリーナーのスペア用テープです。100均ですが2本入っています。主にカーペット用に使われますが、同じような生地等にも使えます。他には犬や猫の毛を取る時に使うと重宝です。時期によっては沢山の毛が抜けますのでくっついたテープ毎処分できるのは気持ちいいですね。
(カーペットの掃除については下記の記事も参考にしてください)
その他のダイソーグッズで!お掃除アイデア⑦【モップ】
ダイソーは掃除用のモップも販売していますが、長いものは先が直角に曲がって使いやすいアイデア商品もあります。このハンディモップは、手じかにある机上や、インテリアグッズ、窓、壁、車の中、狭い場所や隙間などにも自由に掃除ができます。また洗って再使用できます。
楽器吹きにお知らせでございます!DAISOのフロアモップが楽器から出るキラキラエキス吸いとり抜群!2500円くらいするスワブからヒントもらいました。新聞紙も不要になるかも!?100円だから試す価値あると思いません? #楽器 #吹奏楽 #スワブ #ダイソー #DAISO pic.twitter.com/gratoibfWB
— wanio (@e7b421d8cf1841f) March 11, 2018
前出のフローリングワイパーには、シートばかりでなく、モコモコモップというモップを付けることもできます。生地がマイクロファイバーですから、手触りがもこもこしているからでしょう。このモップは細かいいほこりを吸着してくれますし、洗って乾かせば何回も使えます。100均商品ですがおすすめのグッズです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目