【愛】を使った名前(女の子編)|漢字の意味・字画数&名付けの注意点も!
『愛』を使った女の子の名前を、可愛い・オシャレ・和風/古風なものから、2文字・3文字のもの、2024人気ランキングなど豊富にご紹介!また、『愛』の漢字の意味や読み方の種類・由来・字画数だけでなく、みんなが連想するイメージや印象も解説します。名付けのポイントや、良くない使い方など注意点も徹底解説!
後半では、世のママ・パパ達が赤ちゃんの名前に『愛』を入れた理由や意味・由来、良かった点・悪かった点など、体験談も紹介します。番外編として、『愛』を男の子に使う場合の候補も紹介します。
『愛』は女の子の名前に人気の漢字!

赤ちゃんの性別が女の子だと分かったら「可愛い名前を付けてあげたい」とウキウキしますよね。女の子の赤ちゃんの命名について考えているママ・パパには、漢字の「愛」をおすすめします。「愛」は響きが可愛いだけでなく由来や意味もとても素敵な漢字で、女の子の名付けにも大人気です。
(女の子の名付けにおすすめの漢字については以下の記事も参考にしてみてください)
『愛』の漢字の意味・読み方・由来・字画数は?
『愛』の漢字【意味】
漢字の「愛」の意味には、主に以下のようなものがあります。名前に込める意味として取り入れたいものが多いので、ぜひ押さえておくと良いでしょう。
●愛すること、恋をして慕っていること
●好んで可愛がること
●手放したくないほど大切なこと
●心残りであること
●愛情
●神様が幸せを与えること
『愛』の漢字【読み方】
「愛」の漢字は音読みが「アイ」で、訓読みが「いつく(しむ)」「いとお(しむ)」「いと(しい)」「かな(しい)」「お(しむ)」「め(でる)」と非常にさまざまな意味を持つ読み方があります。さらに、名前に使う際にはさらに多くの読ませ方をする漢字です。その例としては「あ」「なる」「のり」「まな」「めぐむ」などが挙げられます。
『愛』の漢字【由来】
漢字の「愛」の由来には諸説あり、以下のように言い伝えられています。
●弘法大師が仏教と合わせて日本に伝えた言葉で、今とは違った意味合いだった。
●英語の「I love you.」の読み方として誕生した言葉だが、意味があまり定着しなかった。
また「愛」の漢字の成り立ちは「㤅」と「夂」の文字を組み合わせたものだと考えられています。これらの文字にある「心が揺れて足止めされる」という意味が転じていき、現在の「心が惹かれて思い慕う」といった意味合いで使用され始めました。
『愛』の漢字【字画数】
漢字の「愛」の字画数は、13画になります。実は、名付けにおいて13画は「幸運を呼び寄せる字画数」だと言われています。そのため「名前を決める時には、意味だけでなく字画数も考慮したい」という方にもおすすめしたい漢字です。
(赤ちゃんの名前の字画数については以下の記事も参考にしてみてください)
【2019】『愛』がつく人気の名前ランキングTOP5

漢字の「愛」は、女の子の赤ちゃんの名付けにおいて長年人気を集め続けています。ここからご紹介するのは、そんな「愛」がつく名前の人気ランキングTOP5です。2019年も、素敵な意味が込められた「愛」の入る名前が多くの赤ちゃんに付けられることでしょう。
(女の子の名前の人気ランキングについては以下の記事も参考にしてみてください)
第5位. 愛梨(あいり)24画
「あいり」という読み方をする名前の「愛梨」が、第5位にランクインしています。「あいり」という響き自体も長年人気を保っていますが、最近は字面や字の意味も魅力的な「愛」と「梨」を組み合わせるママ・パパが増えてきています。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目