母子手帳のデザインは選べる?自治体で違う理由は?可愛い手帳大集合!
母子手帳って実は自治体ごとにデザインやサイズが異なるんです。自治体でデザインが違う理由や、好みのデザインは選べるの?といった疑問にお答えします。また、全国各地の母子手帳や、大人気ディズニーデザイン、口コミで見つけたとっても可愛い母子手帳をご紹介します。
そもそも母子手帳っていつどこでもらえるの?

母子手帳は妊娠中の経過をはじめ、ママの健康状態や産後の赤ちゃんの成長過程など、さまざまな情報を記録しておくことができます。それだけでなく予防接種の記録や、育児のポイントとなるたくさんの情報が載っていて、出産後も大活躍。中には育児日記として活用するママもいるようです。
また、母子手帳を持っていることで、医療機関や自治体からのあらゆるサービスを受けることができます。
妊娠が確定したら
産婦人科で妊娠が確定となり赤ちゃんの心拍も確認でき出産予定日が判明したら、母子手帳交付の手続きができるようになります。お医者さんから母子手帳をもらってくるように言われたら手続きをしに行きましょう。
(病院へ行く時期については以下の記事も参考にしてみてください)
役所や保健所に妊娠届出書の提出
母子手帳は住んでいる市区町村の役所、保健センターの窓口に「妊娠届出書」を提出し交付ができます。自治体によっては手続きの方法や持ち物、受付時間が異なるのであらかじめ各自治体のホームページや電話で確認しておくと良いでしょう。(※1)
母子手帳のデザインは選べる?自治体で違う理由は?

妊婦健診や両親学級、母親学級のときに自分のとは違うデザインの母子手帳を持ってる妊婦さんを見ると、うらやましくなったりつい比べてしまったりはしませんか?せっかくならかわいいデザインを選びたいですよね。
好みのデザインを自分で選ぶことはできる?
残念ながら母子手帳は選ぶことができません。住んでいる自治体で交付される母子手帳があらかじめ決まっているからです。交付された母子手帳のデザインが気に入らなくても、母子手帳ケースを購入したり表紙を自分なりに工夫してアレンジしてみるのも楽しいかもしれません。
どうしてデザインやサイズは自治体で異なるの?
母子手帳は国が一貫して作成しているのではなく、各市町村で作成し交付を行っているためデザインやサイズが自治体によって異なります。また、自治体によってはその年ごとにデザインの変更がされる場合もあり、ずっと同じ表紙やデザインが続くわけではないようです。
全国のかわいい母子手帳大集合!
各自治体で交付される母子手帳が違うということであれば、他の地域の妊婦さん達がどんな母子手帳をもらっているのか気になりませんか?次では定番のおなじみキャラクターからディズニーまで、全国各市町村のかわいい表紙の母子手帳をご紹介します。なお、ご紹介する母子手帳は2018年1月の時点で調べたものです。
みんな大好きディズニーデザイン
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目