100均の湯たんぽ7選!ダイソー・セリアなど厳選!おすすめカバーもご紹介!
100均の湯たんぽの売り場や素材、持続時間を《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に比較し、100均の湯たんぽの活用例や節約術をご紹介します。また、100均の湯たんぽにおすすめの湯たんぽカバーやその代用品もご紹介します。
100均の湯たんぽが超便利!

昔からある保温グッズと言えば湯たんぽですが、湯たんぽが100均で取り扱っているのはご存知でしょうか?カイロよりも保温の持続時間が長いことや、エアコンやファンヒーターなどの家電に比べて節約に繋がるのも嬉しいですよね。
そんな超便利でコスパの良い100均の湯たんぽを、ダイソー・セリア・キャンドゥに分けてご紹介します。なお、ご紹介する湯たんぽは店舗や時期によって取り扱いがない場合がありますので、売り場でご確認ください。
100均〈ダイソー〉のおすすめ湯たんぽ3選
100均ダイソーの湯たんぽがある売り場は、入り口付近の目立つ所に置いてある店舗があったり、カイロの近くやモコモコしたルームソックスなどの防寒グッズの並びにあるようです。配置はお店ごとに異なるので、実際に売り場でチェックしてみてください。それでは100均ダイソーの湯たんぽのおすすめ3選をご紹介します。
100均《ダイソー》のおすすめ湯たんぽ①135mlサイズ
100均ダイソーのおすすめ湯たんぽは、容量が135mlのミニサイズの湯たんぽです。保温の持続時間がカイロよりも長いのと、素材がプラスチックで軽量なので携帯用に便利です。オフィスに持って行ってお湯が冷めても、持ち運びがラクなのでお湯の入れ替えがしやすくおすすめです。100均や市販の巾着袋を湯たんぽカバー代わりにして入れやすいサイズですよ。
100均《ダイソー》のおすすめ湯たんぽ②350mlサイズ
100均ダイソーのおすすめ湯たんぽ2つ目は、容量が350mlのものです。最初にご紹介したミニサイズの湯たんぽよりも少し大きいので、足元や腰などを温めるのに良いサイズです。ダイソーで購入した湯たんぽカバーとセットで使えば優しい色合いが似ているので、持っているだけでも気分が上がりそうですね。こちらも素材はプラスチックを使用しています。
100均《ダイソー》のおすすめ湯たんぽ③350mlサイズ(色違い)
こちらも先ほどご紹介した350mlタイプの湯たんぽの色違いです。100均大手のダイソーは湯たんぽのカラーバリエーションが豊富なので、自宅用とオフィス用などで使い分けしても良いのではないでしょうか?
また、保温時間はカイロよりも持続すると言われているので、寝る前に使うのもおすすめです。是非ダイソーの売り場でカラフルでかわいい湯たんぽを探してみて下さい。
(ダイソーなどの100均で人気のアイテムについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均〈セリア〉のおすすめ湯たんぽ2選
100均セリアでも湯たんぽを取り扱っていて、置いてある売り場はダイソーと同じく防寒グッズの並びにある事が多いようです。セリアではどのような湯たんぽがあるのでしょうか?100均セリアの湯たんぽのおすすめ2選をご紹介します。
100均《セリア》のおすすめ湯たんぽ①ミニ湯たんぽ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目