『ゆう』と読む男の子の名前と漢字|画数や意味・由来も!人気度や体験談もご紹介!
「『ゆう』と読む男の子の名前と漢字の組み合わせを豊富にご紹介!〈自然〉〈たくましい〉〈穏やか〉〈幸福〉などのイメージや、可愛い・オシャレ・和風/古風なもの、2文字・3文字のものなど、人気の名前を、漢字の意味や由来・字画数と併せて徹底解説!後半では、世のママ・パパ達の体験談として、赤ちゃんの名前に『ゆう』を入れた理由や、周りからの印象、良かった点・悪かった点も紹介しますよ。
また、「ゆうと」など『ゆう』を含む人気の名前も紹介します。
主婦
30代後半
冬生まれなので冬の季節をイメージして『雪羽(ゆう)』と名付けました。近々フィギアスケートを習わせるので冬の季節を意識した名前にして良かったです。
赤ちゃんの生まれた季節をイメージして名付ける親御さんは多いですよね。自分の生まれた季節が名前に入っていてとても嬉しいという声をよく耳にします。
学生
10代後半
ボクの誕生日が8月で夏の季節から『優海(ゆう』とお父さんが名付けたそうです。海水浴の季節だからかな(笑)名前に海がついてるからか、夏がくるとやたらと海に行きたくなります。お父さんに「遊びに行きたいだけだろ」と言われました(笑)
夏の季節をイメージして「海」を名前に入れるなんて、とても素敵ですね。他の季節はどうでしょうか?
主婦
30代前半
初夏の爽やかな季節に生まれた男の子なので『柚海(ゆう)』と名付けました。柚子の爽やかさと海は夏の季節をイメージして。夫婦揃ってマリンスポーツが好きなので夏の季節がいつも待ち遠しいです。柚海がもう少し大きくなったら親子三人でマリンスポーツを楽しみたいと思います。
「柚」という漢字はとても爽やかな印象ですね。初夏の爽やかな季節がイメージされます。
会社員
30代前半
読みやすい名前がいいと思い考えていた時にフッと空を見上げたら空と雲がとても美しく見た途端ピピッときて『弓雲(ゆう)』に決めました。春の季節のとても美しく大きな空でした。
主婦
20代後半
梅雨の季節に生まれた男の子だったので『優雨(ゆう)』という名前にしました。出産の時、雨の中を大急ぎでパパが病院にかけつけてくれたので「梅雨の季節に愛情に囲まれながら生まれました」という意味を込めて。
季節の漢字を名前に込めると、生まれた時の思い出がいつまでも刻まれますね。
人と人との絆や繋がりを願った漢字の「ゆう」
会社員
40代前半
震災の年に生まれた男の子だったので『結心(ゆう)』と名付けました。日本が激震した年でしたので人と人との心の繋がりを大切にする子に育って欲しいという願いを込めました。
思いやりの心を大切にする子になりそうですね。
会社員
30代前半
たくさん友達ができて明るい子になって欲しいので『友(ゆう)』という名前にしました。「とも」と間違われる事が多いのですが、あえて「ゆう」という読み方にしました。友人に恵まれる男の子になって欲しいですね。
男の子の名前に人と人との繋がりの意味を込めるのも素晴らしいですね。
兄弟・姉妹の名前から名付けた漢字の「ゆう」

主婦
20代後半
上のお姉ちゃんが『愛(あい)』だったので男の子が生まれたら『勇気(ゆうき)』にしようと前から決めてました。勇気と愛でアンパンマンです(笑)勇気も愛も毎日元気100倍です(笑)
温かい意味が名前に込められて、アンパンマンのような愛と勇気のある優しい子になりますね。
飲食業
30代前半
我が家は双子の男の子です。お父さんの名前が裕(ひろし)なので『裕斗(ゆうと)』『祐真(ゆうま)』と名付けました。一番この名前を喜んでるのはお父さんです(笑)二人ともお父さんに似て元気いっぱいです。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目