100均ハンドミキサー・泡立て器15選!ダイソー・セリア別!電動タイプも!
泡立て器は100均商品の使い勝手が抜群です!ここでは〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別におすすめのハンドミキサー・泡立て器をご紹介します。また、100均のハンドミキサー・泡立て器を使った上手なメレンゲ・ホイップの【作り方・コツ】もご紹介します!
100均のハンドミキサー・泡立て器がない場合は?【代用品】も紹介!
ハンドミキサー・泡立て器の代用品①フォーク2本
ここからはハンドミキサーや泡立て器がないときの代用品をご紹介していきます。1つ目はフォーク2本を使った方法です。フォークを2本、裏同士を合わせるようにして輪ゴムで留めます。これでかき混ぜると、卵などは簡単に溶きほぐすことができます。
ハンドミキサー・泡立て器の代用品②ビニール袋
泡立て器が無くて箸で代用しようとしてる同類の皆さん!半信半疑でポリ袋に入れて振ったらホイップ出来た!!
— わかこ (@biggirl173) February 9, 2019
10分も振ってないと思う!
洗い物少ないし、なんならこのまま絞れるじゃん! pic.twitter.com/F1d0q3QesO
ホイップクリームを作りたいけど泡立て器やハンドミキサーがない場合は、清潔なビニール袋を準備しましょう。その中に生クリームを入れて口をしっかり閉じ、あとは10分程度シャカシャカと振るだけです。これなら洗いものも減りますし、ビニール袋の端を切ってそのまま絞り、ケーキをデコレーションすることができます。
ハンドミキサー・泡立て器の代用品③密閉できるタッパー
少しだけホイップクリームがほしいときは、タッパーに生クリームを入れて振るのもおすすめです。ビニール袋よりかたいので振りやすいですよ。タッパーを使う場合は中身が飛び散らないように、しっかりとふたの閉まるものを使ってくださいね。
100均のハンドミキサー・泡立て器を使ったお菓子の【簡単レシピ】4選!【動画】で解説!
お菓子の簡単レシピ①ふわっふわ!スフレパンケーキ
簡単に作れるお菓子のレシピ、1つ目はスフレパンケーキです。「スフレ」はメレンゲの入った口当たりの軽い料理やお菓子のことで、こちらの動画では薄力粉やベーキングパウダー、卵黄や牛乳に砂糖入りのメレンゲを加えています。
料理のポイントはとにかくふわふわのメレンゲを泡立てることです。ふわふわでとろとろのパンケーキを目指すなら、メレンゲはツノが立った後少し垂れ下がるくらいの立て方がいいでしょう。焦げつきやすいので、弱火でじっくり焼いてくださいね。
お菓子の簡単レシピ②材料2つ!ガトーショコラ
続いてご紹介するレシピはチョコレートと卵の2つだけで作れるガトーショコラです。こちらでもメレンゲを使うのですが、チョコレートに砂糖が入っているのでメレンゲには加えません。基本の材料が2つだけなので、ドライフルーツやナッツを生地に混ぜ込んだり、トッピングにはココアパウダーや粉砂糖を使ってもいいでしょう。
バレンタインデーやホワイトデーなど、たくさんの人にお菓子を作りたいときにぴったりのレシピです。
お菓子の簡単レシピ③お家で簡単!プリン
続いては簡単に作れるプリンのレシピです。卵、砂糖、牛乳を混ぜ合わせるのに泡立て器を使います。材料を混ぜて漉し、瓶に入れて蒸すだけなので簡単ですよ。もしご家庭に漉し器がないときは、ザルや味噌を溶くときに使う「味噌漉し」、茶漉しで代用するのもおすすめです。
「漉す手間が面倒…」と思うかもしれませんが、材料を漉すと口当たりのまろやかさが全然違います。ぜひその手間を惜しまずに作ってみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目