100均の鳥よけ11選!ダイソー・セリアなど!鳩よけや車・ベランダ対策も!
100均の商品で手軽に鳥よけをしたい方必見!〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別に100均鳥よけグッズを紹介。〈ベランダ〉〈車〉など鳥よけ対策する場所別におすすめ動画も!そして、鳩よけの効果的な使い方や環境づくりなど【鳩対策】も解説します!
鳩やカラスをも襲ってしまう、ワシをモチーフとした鳥よけグッズです。同じ鳥類とはいえ、さすがの鳩やカラスも自分より大きな猛禽類は怖がります。ワシに似せているだけあり、実際組み立てると大きく存在感はあります。広めの設置場所があれば、その効果をいかんなく発揮してくれる一品です。
100均《ダイソー》のおすすめ鳥よけグッズ⑤:防鳥ネット
おはようございます😃
— atubar(あつばぁ) (@AtubarF) January 24, 2019
干し大根をヒヨドリに食べられたので、ダイソーへ‼️
防鳥ネットを購入。
たも爺に、「たまたま見た時に食っただけだ。そんなに食わないぞ。」と言われた😅
ジュリアンの花🌼をあっと言う間に食べられたことがあるので、油断大敵😠
つまみ食いするあつばぁにも、注意かな😅 pic.twitter.com/ulg7xUfgy7
こちらがいわゆる鳥よけネットで、物理的にハトやカラスなど鳥全般を入れなくするグッズです。鳥よけネットは畑や田んぼで農作物の保護として使われることが多いイメージですが、ベランダなど家周りに設置することももちろん可能です。ネットを複数枚組み合わせたり逆にカットしたり、園芸用の支え棒などと組み合わせて好みの形に仕上げている方も多いです。
ダイソーの防鳥ネットは、サイズが200cm×100cmとなっています。
100均《ダイソー》のおすすめ鳥よけグッズ⑥:特殊なにおいで寄せ付けないドバト
ダイソーで鳩の忌避剤売ってた。そのうちお世話になるかもしれないな。 pic.twitter.com/mKgw9BE0Q7
— みやさとけいすけ@ゆしば協会 代表 (@miyasa) September 14, 2014
忌避剤(きひざい)と呼ばれ、この商品は置いて使う容器型のゴキブリ駆除剤のような手のひらサイズの形状をしています。鳩が嫌いなにおいを出すことで追い払う仕組みです。においの効果は1ヶ月ほどなので定期的に交換しましょう。
ちなみにダイソーの忌避剤には、鳩用以外にもムカデ用・ヘビ用など様々な種類があります。買うときはよく確かめて間違わないようにしてくださいね。
100均《セリア》のおすすめ鳥よけグッズ3選!
セリアで作る★折り畳みできるヴィンテージ風カラス除けネット♬ https://t.co/MxfQ9rFztD
— くろみ (@BV4Ziz3IyD5mWFy) August 16, 2017
100均業界第2位のセリア。セリアは他の100均ショップと比べ、おしゃれにこだわった商品が多いのが特徴です。セリアの鳥よけグッズもいかにも「100均の鳥よけです」という感じがしないものもあり、見た目にこだわりたいのであればセリアの商品はおすすめです。
100均《セリア》のおすすめ鳥よけグッズ①:鳥除けキラキラ
昨日セリアで買ってきた鳥除けキラキラネジネジ棒(青矢印)
— ねろり (@neroli_orange) January 20, 2019
カラスによるキャットフード埋め立て現場(ドクロ)
効果ありますように…!
( ´-` ).。oO(うちの近所、カラス多いんだよね) pic.twitter.com/Nk5c8FDpHq
細長いプラスチック板がらせん状にねじられた商品で、吊り下げて使います。風を受けて回転することでキラキラと輝いて鳩やカラスなどの鳥を脅かすという仕組みです。一見鳥よけグッズとはわからないのがうれしいですね。
100均《セリア》のおすすめ鳥よけグッズ②:レインボー風車
セリアわず┌(┌^o^)┐いろいろ買ったお!リア友壊れて「風磨の風は風車の風!風磨の風は風船の風!!」とか風車持って言い始めた。やだ、助けてw pic.twitter.com/59PXsvU73j
— なつきんぐ☆ (@Fumajuri) March 26, 2013
セリアには様々なデザインや形の風車が売られています。その中でもレインボー風車と呼ばれる、羽根の部分が七色になった風車は光を受けてキラキラするので鳥よけに最適と言われています。
鳥除けキラキラと併用しても、違和感なく風景に溶け込みそうです。
100均《セリア》のおすすめ鳥よけグッズ③:防鳥ネット
前に作った #防鳥フード じゃ
— fredy (@fredy_island) March 4, 2018
風で飛ぶし水やりが面倒なので#セリア で#園芸用支柱 #防鳥ネット #ポールジョイント#カーマ で#園芸用アーム支柱(Φ11mmがセリアに無い)
を買ってきて #防鳥ネット 作製
見栄えが悪くなるかな~と思ったけど
さほど悪くもないし、これでバッチリ👌😁#ガーデニング pic.twitter.com/ExasYUDYLX
こちらもよく見かける鳥よけ用ネットです。ダイソーの鳥よけネットと比較して、サイズは65cm×300cmとさらに長方形をしているほか網目も2mmほど大きくなっています。全体的な大きさとしては、よくゴミ置き場にあるカラス対策ネットを思い浮かべるとイメージしやすいのではないでしょうか。
100均とは思えないボリュームで、色も緑・白・黄色などから選べるのもうれしいですね。
100均《キャンドゥ》のおすすめ鳥よけグッズ2選!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目