マタニティインナーの選び方・必要枚数は?先輩ママおすすめ15選!
産前産後のインナー(下着)の準備は大丈夫ですか?マタニティインナー(下着)もおしゃれで可愛いものが欲しいけど、肌触りや着心地も重要ですよね。選び方や必要枚数がわからないというママへ、先輩ママに人気のマタニティインナー(下着)15選を口コミとともにご紹介します。
マタニティインナー(下着)はさまざまな種類があります。ブラやショーツ、タイツや腹巻き、妊婦帯など、用途によってもいろいろなタイプに分かれています。価格も安いもの、高いものとさまざまです。
今回はそのなかでも、先輩ママの口コミで人気のマタニティブラを中心にご紹介します。マタニティブラは産前用と産後用があります。おすすめのマタニティタイツとマタニティショーツもご紹介していきます。
(腹巻き、妊婦帯については以下の記事も参考にしてみてください)
マタニティインナー(下着)の産前ブラ
マタニティインナー(下着)の産前ブラは綺麗に見せることを重視したもの、リラックスすることを重視したもの、産前から産後まで変わらず使えるものがあります。安いものでもおしゃれなブラはたくさんありますよ。
産前から産後まで使えるものとしては、ホックの部分が長く、10cm程調節可能なものがあります。バストの大きさに合わせてホックで調節すれば、買い換える必要もなくなりますね。
産前ブラはワイヤーの有無から
ワイヤーブラが痛かったり、体調が優れないときに無理してワイヤーブラを使う必要はないし、オシャレは我慢がつきもの!みたいなのは思考停止なのでワイヤー有無関係なくブラはどんどん快適になるべきと思う。現状はワイヤー入り/ノンワイヤーそれぞれに長所短所があるから理解して選べるといいな。
— とめこ (@tweetomeko) January 5, 2018
産前のマタニティブラを種類分けするなら、ワイヤーの有無でしょう。ワイヤー有りは大きくなったバストをしっかり固定してくれます。ワイヤー無しのタイプは、優しいつけ心地なのでリラックス効果があるでしょう。
産前ブラのワイヤー無しにも豊富な種類が
産前のマタニティブラの中でも最近口コミで人気を集めているのは、ワイヤー無しのタイプです。そのワイヤー無しのマタニティブラにも、いろいろな種類があります。中でもおすすめなのは、ハーフトップと呼ばれるものです。
本来は後ろにホックが無く、上からかぶるようにしてつけるタイプのことを指しますが、最近はホック有りのタイプもあります。スポーツブラと一般のブラの間のようなタイプで、おしゃれとリラックスを兼ね揃えたというイメージですね。
マタニティインナー(下着)のショーツ
マタニティインナー(下着)のショーツは、産前の大きくなったお腹を包んでくれます。腰やお腹まわりに締め付けを感じないようにフィットして、不快感もなく見た目もすっきりです。
(マタニティショーツについては以下の記事も参考にしてみて下さい)
マタニティインナー(下着)のタイツ
冬はストッキングよりタイツという方が多いのではないでしょうか。妊婦さんもタイツが欲しくなりますよね。安定期になると外出も増え、特に必要になるでしょう。
マタニティインナー(下着)のタイツはウエスト周りがよく伸びて締め付けにくいものが多く、身体に優しくフィットしてくれます。肌側に縫い目のないものやゴムがないものはお腹に食い込みにくく快適です。価格は安い手頃なものから、高くて長持ちするものがあります。
(マタニティストッキングについては以下の記事も参考にしてみて下さい)
マタニティインナー(下着)の産後ブラも
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目