妊婦健診の服装は?ワンピースが人気?便利なアイテム20選・春夏秋冬別コーデも紹介!
妊婦健診のおすすめの服装を「内診台に上がる時」「お腹を見せる時」に分けて紹介していきます。また、春夏秋冬別のおすすめコーデも紹介するほか、妊婦健診の時に避けたほうがいい服装、妊婦健診の持ち物もありますので参考にしてみてください。
妊婦健診、何を着ていくべき?

妊婦さんになると、妊婦健診を受けるようになります。しかし、はじめての妊娠の場合、いったいどんな服を着て行けばいいのか迷う人も多いのではないでしょうか。
妊婦健診は、妊娠初期はおよそ1ヶ月に1度程度ですが、妊娠中期からは2週間に1度、妊娠後期では1週間に1度と、トータルではかなりの妊婦健診を受けることになります。妊婦健診では経腟エコーや経腹エコー以外にも心電図検査などさまざまな検査が行われます。そのため、着脱しやすい服装がスムーズに妊婦健診を受けることができ便利です。(※1)
こちらでは、検査ごとのおすすめのアイテムや春夏秋冬ごとの妊婦健診コーデなどをご紹介します。
(しまむらのマタニティ服については以下の記事も参考にしてみてください)
『経膣エコー』や『内診』など妊婦健診で内診台に上がる時のおすすめアイテム6選

初期の妊婦健診では、経腟エコーや内診が一般的ですね。おなかがもう少し大きくなると経腹エコーに切り替わりますが、妊娠初期は経腟エコーで赤ちゃんの様子をチェックします。内診は、出産間近の時期にもあります。
しかし、妊婦健診での経腟エコーが苦手という人は多いですよね。どんな服装で行ったらいいのかわからないまま、時がたってしまった人もいるでしょう。妊婦健診で経腟エコーをするときにおすすめのアイテムをご紹介します。
1.ワンピース
経腟エコーでは、下半身を露出した状態で内診台に乗らなくてはなりません。毎回、服を脱ぐのが面倒と感じたり、次の人が待ってるからと焦ってしまう人は多いでしょう。そこで、おすすめの服装がワンピースです。下着だけを脱いで、しっかり腰までワンピースをまくるだけでOKです。着替えの手間もかからないので妊婦健診では便利なアイテムです。
(GUやユニクロのマタニティ服については以下の記事も参考にしてみてください)
授乳レースワンピース
こちらは、授乳レースワンピースです。妊娠中だけでなく、産後も使えるのはママにとってはうれしいですよね。レースをあしらったかわいいワンピースは春だけでなく、初夏まで使えますよ。ぺったんこの靴を一緒にコーディネートしてもかわいいです。こちらも、バッグや小物と合わせてコーディネートしてみてくださいね。
妊娠初期から産後まで使えるワンピースは、妊婦健診だけでなくお出かけ時にもおすすめです。
楽天レビュー
★★★★★
めちゃくちゃ可愛くて驚きました。身長155センチですが、足首がチラッとみえる丈なのでレギンスを合わせたりデニムを合わせたり、もちろんそのまま着たり楽しめそうです。首後ろのリボンもバックシャンで可愛い。お洋服を着て久しぶりにテンション上がりました。
サイズ | フリー |
---|---|
カラー | ホワイト |
2.ロングスカート
ロングスカートも下着を脱いであとは腰までまくって内診台に座るだけなので、着替えに時間がかからずに便利なアイテムのひとつです。ただし、妊娠中はタイトなロングスカートは控えたほうがいいでしょう。ウエスト部分がゴムになっているふわっとしたシルエットのものがおすすめです。
リバーシブル マキシスカート
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目