100均らくやきマーカー5選!ダイソー・セリアなど!陶器などの作品集も紹介!
食器に絵や文字を描くことができる100均のらくやきマーカーをご存知ですか?100均の〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉などでオススメのらくやきマーカーを5選と、さらに使い方を【動画】で解説や、〈陶器〉〈お皿〉〈マグカップ〉などの作品集もご紹介します。
らくやきマーカーを、ぜひお子さんと一緒に使ってみてはいかがでしょうか。陶器に絵を描くだけだと、子供でも気軽にできます。子供の自由な発想で絵や文字を描いてもらったり、一緒に描いてみたりすることで、思い出も一緒に作ることができます。そしてその思い出の品が、日常で使用できるなんてとても素敵ですよね。
紙ではなく普段とは違う形や材質のものに絵を描くことは、子供にとっても刺激的で楽しい経験になりますし、自分の作品を飾るだけではなく、自分自身で使うことができるのは、より作品に対して愛着がわくことにつながるのではないでしょうか。誰でも使うことができるということも、らくやきマーカーの素晴らしい点です。
③100均のらくやきマーカーを使ってみた~オリジナルグッズ~
大好きなキャラクターを、日常の中でも感じたいという思いがある方もらくやきマーカーを使ってみてはいかがでしょうか。お皿に、マグカップに、コップに、自分の好きなキャラクターを描くことで、自分だけのグッズが出来上がります。
大好きなキャラクターのグッズが、欲しくてもなかなか買えない。買えるグッズ自体がそんなにないという場合でも、自分でグッズを増やすことができます。自分で作ることが大好きなキャラクターを眺めるだけでも、日々の生活の癒しになりますね。
④100均のらくやきマーカーを使ってみた~大切な日のアイテム~
2人の大切な日にも、100均のらくやきマーカーを使うことができます。お皿やプレートに2人の思い出や出会いと記して飾ることができます。ウエルカムボードを作成することもできますね。終わった後もずっと手元に置いておくことができるのも魅力です。特別な日をおしゃれに演出するために、らくやきマーカーを使ってみてはいかがでしょうか。
⑤100均のらくやきマーカーを使ってみた~食事を盛りつけて絵を完成させる~
お皿やコップ、マグカップに絵を描く時の工夫の一つとして、食事を盛りつけたり、飲み物を注いだ時に絵を完成させるように描いてみるのも楽しいです。写真のようにサメや猫がお菓子を食べているような絵を描くことで、実際にお菓子を乗せた時も楽しくなりますよね。またとても写真映えするので、ぜひ写真に収めてみるのもお勧めです。
100均のらくやきマーカーは使える?実際に購入した人の【レビュー・口コミ】
実際に使い方が分かっても「うまくできるかな?」と不安に思っている方も多いのではないでしょうか。使い方や種類だけで、実際の使用感などが分かればより使うときに役立てることができます。ここでは、実際に100均のらくやきマーカーを使用した人の声を紹介します。生の声を知ると使うときの参考になりますね。
個人ブログ
30代女性
このペンは、食品が触れるところには描けないらしいです。
ペンと共に説明書が同梱されているので チェックしてくださいね^ ^
なかなかの定着。でも、よりプリントっぽくしたいときは 乾かしてから重ね描きすると濃くなります。
ココットに 『HAPPY BIRTHDAY』なんて書いて、プリンやケーキを焼いて 器ごとプレゼント とか、素敵かも
絵が苦手でも、『楽しい』の範囲でやると、ジワジワ好きになれるかも
個人ブログ
女性
お皿に絵付けできるペンって流行ってるんですよね。♪
興味があったのでポチしようかなと思いましたけど。
黒しかいらないし、
一本だと送料が勿体無いし。^^
買いに行くには電車賃がかかるし。^^
そもそもそれ買って上手に書けるかなって
思ったりして。(>_<)
そんな時に思わず見つけて飛びついてしまいました。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目