100均でお手軽!デコパージュの作り方を動画で!デコ作品50選も
今おしゃれママに人気のデコパージュって知っていますか?100均で購入できるコーティング液を使って、切って・貼って・塗るだけで簡単におしゃれな小物が作れちゃうんです。初心者ママには「折り紙」を使ったデコパージュがおすすめ。後半ではデコ作品50選を紹介します。
19世紀にアメリカへ渡ったデコパージュは、一般家庭でも手軽にできる手芸・工芸へと形を変えていき70年代に日本へ伝わります。初心者でも簡単に始められる簡単なものから技術が必要な上級者向けのものまであり、今では手芸・工芸の定番として子どもから大人、高齢者の年代まで幅広い年齢層に受け入れられています。
日本の文化が根底にあると言われるデコパージュは日本人の肌に合うのかもしれませんね。
デコパージュについては以下の記事も参考にしてみてください。
初心者向け!デコパージュ石鹸
その簡単さからはあまり想像できないような深い歴史を持っていたデコパージュ。より一層の魅力を感じていただけたでしょうか。では、そんなデコパージュはどのように作るのでしょうか。デコパージュ初心者ママにもってこいなのは、初心者の入門編として王道となっている「デコパージュ石鹸」です。
「切って・貼って・塗って」を繰り返すだけですのでとても簡単です。楽しみながら何度も作ることでコツが掴めてきます。早速チャレンジしてみましょう。
石鹸については以下の記事も参考にしてみてください。
100均でお手軽!素材と材料あつめ
デコパージュ石鹸を作るときの素材選びですが、すでにデザインされたペーパーナプキンを使うのが一般的です。作り方としては「ペーパーナプキンを切って石鹸などの製品に貼りコーティング用の液で塗り重ねていく」という流れになりますが、素材や材料を揃えるとなるとそれなりの費用が必要です。
そこで、今回はママのお財布にも嬉しい「デコパージュを安く始められる方法」をご紹介します。
全部揃えても1,000円出してお釣りがくる!?
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目