妊娠初期症状で頻尿になる原因は?トイレが近い場合の対策や注意点を紹介!
【医師監修】妊娠初期に戸惑うのが頻尿です。妊娠さん特有の症状ともいえます。改めて頻尿になる原因は何でしょうか。?トイレが近い場合の対策や注意点などについて先輩ママの体験談やドクターの助言を交えて紹介します。頻尿のストレス解消のためにも参考にしてください。
妊娠初期の頻尿の予防・対策法!夜中トイレが近い場合は?

妊娠初期の頻尿は予防や対策法で乗り切りたいですね。妊娠初期の頻尿を予防・対策できる方法や、夜中にトイレが近い場合の対策法について紹介していきます。
妊娠初期の頻尿の予防・対策法【冷えの改善】
妊娠初期の頻尿の予防・対策としては、冷えの改善も大切です。妊娠中ではなくても、体が冷えるとトイレが近いと感じることもあります。入浴で体を温めたり、ひざ掛けや靴下を使用して体を冷やさないように対策しましょう。
妊娠初期の頻尿の予防・対策法【カフェインを控える】
妊娠初期の頻尿の予防・対策には、カフェインを控えることも大切になります。カフェインには利尿作用があるため、取りすぎると頻尿の症状を悪化させてしまいます。トイレが近いと感じたら、飲み物はノンカフェインのものを意識して取るように心がけましょう。
妊娠初期の頻尿の予防・対策法【寝不足は昼寝で解消】
妊娠初期の頻尿によって夜中に何度もトイレへ起きて寝不足になってしまう場合は、昼寝で寝不足を解消することが大切です。妊婦さんにとって、寝不足はストレスにもなりますし体調を崩す原因にもなります。このため、夜中のトイレが増えて寝不足になってしまった場合は、家事は後回しにして睡眠を優先するように心がけましょう。
また、夜中の頻尿が気になる時は、寝る前の水分補給を控えることも大切です。
妊娠中に頻尿になった場合の外出はどうする?

妊娠中に頻尿になった場合、外出先でのトイレの場所や車での移動など心配なことが増えます。すぐにトイレに行けないかもしれない時は、妊婦向けの尿漏れパッドがおすすめです。尿漏れパッドをしておけば、トイレに行けず尿漏れしてしまった時でも安心です。
妊婦さんの尿漏れはマイナートラブルとしてよくあることです。恥ずかしいと感じる必要はありません。トイレが近い時は、使えるものは利用してストレスを軽減しましょう。
妊娠中の頻尿はどう乗り切った?〜先輩ママの体験談〜

妊娠中に頻尿になったママたちは、どう乗り切ったのでしょうか。先輩ママたちの体験談を紹介していきます。
先輩ママの体験談【とにかくこまめにトイレへ】
パート
20代
妊娠初期は、夜中も日中もトイレが近いことに悩まされました。膀胱炎になった場合のリスクとか調べていたので、とにかく頻尿の症状がなくなるまではこまめにトイレに行くようにしたよ。仕事してたけど、職場の人にも相談してトイレ休憩はたくさんとらせてもらった。
いつから頻尿の症状がなくなるのか不安だったけど、妊娠中期には治ってたかな。
トイレの回数が増えることがストレスになる妊婦さんも多くいますが、やはり頻尿の症状にはこまめにトイレに行くことが大切になります。職場の人にも伝えて理解してもらっていると、安心感も高まりますよね。
先輩ママの体験談【おりものシートを使う】
サービス業
30代
接客業で行きたい時にトイレに行けない職場だったので、妊娠初期は毎日おりものシートを使ってたよ。何もつけてない時にくらべたら、安心感があって仕事もスムーズにこなせた。ちょっとした尿漏れなら、おりものシートで大丈夫っだったよ。
症状がなくなるまで結構長くて、いつから楽になるの?ってストレスたまって大変だったけど、なんとか乗り切れました。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目