簡単*手作りサシェでリラックス!人気の匂いのレシピ・作り方20選
今女性に人気の「サシェ」。日本でいう匂い袋のことです。乾燥したハーブやアロマオイルを布などに包むだけで簡単にできるのが魅力となっています。匂いを変えれば色々な効果も期待できます。アイデア次第であなたに合うサシェを手作りしてみませんか?
よくジャスミンティーって聞きますよね。そのジャスミンには高級な見た目で魅惑的な香りがするのが特徴となっています。イライラした気持ちや改善する効果があります。何かに集中力したい時・場所に置いておくのにオススメです。
ベルガモットは柑橘類です。リラックス効果はもちろん柑橘系の香りがリフレッシュ効果を持ち、男女関係なく好まれている香りとなっています。華やかな印象も与えてくれるのでスーツのポケットなどに入れておくと良い効果を発揮するでしょう。色々なハーブとの相性がいいのでミックスし匂い袋に入れ楽しむこともオススメです。
レモンバームは爽やかなレモンの香りがします。この香りで頭と体が疲れた時にリフレッシュさせてくれる効果があります。憂鬱で心が疲れている時、仕事が上手くいかなくてストレスでイライラしてしまう時にレモンバーム使うと良いです。レモンバームで気分を明るくしてみませんか?
レモンバームと同様にレモングラスも香りが似ていてレモンのようなハーブとなっています。入浴剤などで使われていてリフレッシュ効果、他には熱っぽい、頭が痛いなど、風邪の症状にいいと言われています。お腹の調子を整える効果もあるので食卓にサシェを置いてみてはどうでしょう。
セントジョーンズワートは少し甘くて深い香りがします。疲れているけど前向きな気持ちになりたい時にオススメです。セントジョーンズワートはミントとの相性がいいのでリラックス効果とルフレッシュ効果どちらにもいいとされています。
ローズマリーには美肌効果、疲労回復、集中力を高めたい時に使うとよいハーブとなっています。 他にも風邪の症状があるときや、腹痛などに有効となっています。刺激的なスーッと鼻を通る香りで気分もリフレッシュすること間違い無いでしょう。リフレッシュ系の香りはリビングや仕事先のスーツやカバンの中に入れるとよいかと思います。
防虫・消臭効果
ユーカリにはよく庭などの虫除けに植えられている家庭もあるのではないでしょうか?防虫効果がとても期待できます。殺菌作用や抗ウイルス作用、虫に刺された時に良い鎮痛作用があり万能な植物として有名です。こちらは窓際などにつるしてかけておくと自然成分の虫除け効果が期待できるのでお子様のいるご家庭に向いていると思います。
防虫剤特有の匂いが衣類に付くのが嫌だという方。そう思われる方にはくすのきはどうでしょう?防虫・消臭効果があります。くすの木ブロックというものが市販で売っているのでお好きなアロマオイルをくすのきブロックに2・3滴垂らしてサシェの中に入れてクローゼット・服の中に入れておけば着る時にふわっと良い香りが漂うはずです。
その他
よくルイボスティー聞きますよね。さまざまな効能があり子供から妊婦まで親しんで飲まれている飲み物です。老化を防ぎアンチエイジング効果が期待できるのでオススメのハーブです。喘息やアトピー、花粉症の症状がある方飲むだけでなくサシェの中にティーパックごとお持ちになって持ち歩いてみてもいいですね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目