妊婦が梅干しを食べる時の適量は何個?妊娠中のつわりへの効果・注意点も!
【医師監修】妊娠中、特につわりの時には梅干しを食べたくなってしまう女性が多いですね。妊婦が梅干しを食べる時の適量や、つわりへの効果を紹介します。妊婦さんにおすすめの食べ方・レシピや、みんなの体験談も紹介しますので、妊婦さんはぜひ参考にしてみてくださいね。
うどんを茹でている間にすべて完成しますし、食事を作る時にほとんど香りがしないので、つわりの影響で吐き気を感じている妊婦さんにおすすめできます。大根おろしを乗せることも、うどんをさっぱり食べやすくさせるためのコツですね。
そばやそうめんなど何にでも応用できますので、夏のつわりなどの影響で食欲のない妊婦さんはぜひ試してみてくださいね。
夏はサッパリ茹で鶏で!梅しそポン酢
つわりや夏バテで食欲がなくても、梅しそポン酢などさっぱりしたものなら喉を通りやすいですね。
1
お鍋にたっぷりお湯を沸かす。
沸騰したら、鶏肉、塩、酒を入れ、再度沸騰したら蓋をして弱火で15分。
2
茹でている間に、☆の材料を合わせてよく混ぜておく。
3
写真
シソは洗って、縦半分に切ったあと、太めの千切りに。
4
写真
鶏肉に火が通ったら取り出し、食べやすい大きさにカットしてお皿に並べる。
これだけの工程でおいしい鶏サラダができるのは嬉しいですね。妊娠初期でつわりの影響があると、いつものようにお肉を食べることができない妊婦さんも多いです。そんなときはさっぱり茹でて、梅しそポン酢と一緒に鶏肉を食べてみてくださいね。
キャベツときゅうりの梅サラダ
吐きつわりの影響で食欲がない妊婦さんには、キャベツやキュウリなどのさっぱりした野菜のサラダもおすすめできます。
1
キャベツを5㎜ぐらいの幅で細長く切ります。
2
きゅうりはスライサーでスライスします。
3
1と2を合わせ、塩揉みをし、水気を絞ります。
4
3をボールに入れて、梅干し、鰹節を和えて、お好みの味に調節して完成\(^-^)/
きゅうりやキャベツを塩もみするくらいなら、妊婦さんにも負担がかかりませんね。塩もみのままでもおいしく食べられますし、冷蔵庫に作り置きしておけば「1品足りない」という時に家族の食卓にもサッと出せるのが大きなメリットでしょう。
簡単・美味!酔わない梅酒ゼリー
「つわりでまったく食欲が湧かないけど、甘いものなら少し食べられそう…」という妊婦さんにおすすめしたいのが梅酒ゼリーです。
1
☆を合わせておきます。
2
★を鍋に入れ、時々かき混ぜながら沸騰させます。2~3分沸騰させたら、火を止め、作り方1を加えて混ぜます。
3
器に入れ、粗熱を取ります。あれば、梅の実も入れてラップをし、冷やし固めて出来上がり♡
妊娠中にアルコールを摂取してしまうことは体によくありませんので、避けてくださいね。アルコールが飛ぶように、よく沸騰させることがポイントです。体調が悪くても梅のゼリーならツルツル食べられる、という妊婦さんは多いですよ。
妊婦は梅干しを食べ過ぎないように注意しよう!

梅干しを食べることには、食欲の増進や疲労回復など、いろいろなメリットがありますね。しかし食べすぎてしまうと体調不良に効くどころか、妊娠高血圧症候群になってしまうなど、デメリットも存在するので注意が必要です。
妊娠初期のつわりで食欲が湧かない場合は、梅干しは1日1粒までに抑えましょう。栄養バランスがよく簡単に作れるレシピもたくさんありますので、梅干しを毎日の食事に取り入れて上手に付き合ってみてくださいね。
カズヤ先生
産婦人科医
つわりの場合は分割食を勧められることも多いと思います。 その際には、1粒の梅干しを分割して、食事ごとに少量ずつ摂取すると過度な塩分摂取を防ぐこともできるでしょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目