妊婦はハッカ油に要注意?流産の可能性も?使う際の注意点、体験談も!
【医師監修】妊婦さんがハッカ油を使うのには注意が必要といわれています。この記事では、妊婦にハッカ油が良くない理由や、アロマ・沐浴で使う際の影響などについて解説します。さらに、妊婦がハッカ油を使う際の注意点や、妊娠中にハッカ油を使用した人たちの体験談も紹介します。
妊婦にハッカ油は禁忌?

妊娠中や授乳中に、ハッカ油やミント系のアロマオイルが禁忌だと聞いたことはありませんか?これには、迷信などではなくきちんとした理由があります。妊娠中にハッカ油を使用すると、すぐに悪影響があるというわけではありませんが、妊婦さんが使う場合は注意が必要になります。
この記事では、ハッカ油が妊婦さんに良くないといわれる理由から使う時の注意点などについてくわしく解説していきます。
(妊婦さんが注意したいことについては以下の記事も参考にしてみてください)
妊婦にハッカ油が良くない理由は?流産の可能性も?

妊婦さんにハッカ油が良くないといわれたり流産の可能性があるといわれるのは、どのような理由からなのでしょうか。ここでは、妊娠中にハッカ油が良くないといわれる理由についてくわしく解説していきます。
(妊婦さんが注意したいことについては以下の記事も参考にしてみてください)
妊婦にハッカ油が良くない理由【流産の可能性】
ハッカ油などミント系のアロマオイルにはケトン類のl(エル)-メントンという成分が含まれており、この成分が妊婦さんやお腹の赤ちゃんに良くないといわれています。この成分には、血圧上昇や神経毒性作用、さらに流産を引き起こすリスクがあるとされており、妊娠中や授乳中、3歳未満の乳幼児への使用は禁忌とされています。
そのため、この成分が多く含まれているハッカ油やミント系のアロマオイルには十分な注意が必要になるのです。
妊婦にハッカ油が良くない理由【冷却作用がある】
ハッカ油にはペパーミント特有の清涼感があり、使い方によっては妊婦さんの身体やお腹の赤ちゃんを冷やしてしまうことも考えられます。妊娠中は身体を冷やさないことも大切ですよね。そのため、冷却作用のあるハッカ油やミント系のアロマオイルは妊婦さんの身体によくないとされているのです。
妊婦にハッカ油が良くない理由【通経作用がある】
妊婦にハッカ油やミント系のアロマオイルが良くない理由として、効能に通経作用があることも挙げられます。通経作用とは月経を促す作用のことで、妊娠中に使うと流産を引き起こす原因になる可能性も考えられます。
ハッカ油以外にも通経作用を持つアロマオイルはあるため、妊娠中にアロマオイルを使用する時は効能をしっかり確認するようにしましょう。
増田陽子
内科医
ただし、ボディークリームなどの香料として使用されているハッカやミントなどはごく少量か全く使用されていないため、あまり心配する事はありません。
妊婦がハッカ油をアロマ・沐浴に使うのも良くないの?

妊娠中でも、ミントの香りが好きでハッカ油をアロマや沐浴に使いたいという方はいますよね。妊婦さんがアロマや沐浴でハッカ油を少量使う分には、過度な心配は必要ないとされています。妊娠中にハッカ油の香りでリラックスできる場合は、用法容量を守って正しく使用しましょう。
(妊娠中に注意したいことについては以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目