【初心者向け】羊毛フェルトで猫作り!作り方動画とかわいい作品も!
今や定番になった羊毛フェルト。「やったことはあるけれど、なんかいまいち」「作家さんのように本物そっくりな猫をつくりたい」そう思っている方も多いはず。ここではそんな方のために、初心者でも簡単にできるリアルな羊毛フェルトの猫の作り方をご紹介します。
羊毛フェルトでもっとリアルな猫を作りたい!
まるで今にも動き出しそうな猫。ひげまでリアルです。羊毛フェルトでできているなんて、信じられませんね。100均でも材料が売られるほど身近になった羊毛フェルトですが、こんな本物みたいな猫を作るには様々なコツがあります。ここでは初心者の方向けにわかりやすい画像とともにご紹介しますので、ぜひ挑戦してくださいね。
羊毛フェルトについては以下の記事も参考にしてみてください。
羊毛フェルトの道具と材料をそろえよう
まだ羊毛フェルトをやったことがない初心者の方は、まず専用の道具と材料をそろえましょう。手芸屋さんに行けば簡単に手に入りますし、100均でも取り扱っています。
羊毛フェルトに必要な道具
羊毛フェルトをはじめるために必要な道具はたったの3つ。ニードルと呼ばれるフェルトを刺し固める針と、羊毛フェルトの専用マットとはさみです。羊毛フェルトは必要な道具の数が少なく、またお手頃な価格で手に入りますので、初心者の方も簡単にはじめられるのが魅力です。それぞれの道具について、詳しくご紹介します。
フェルティングニードル
フェルティングニードルには、それぞれ太さが異なる標準ニードルと極細ニードルの2種類があります。標準はフェルトの広い面積を大まかに刺し固めるとき、極細は細かい部分を刺し固めるときにや、ニードルを刺した穴を目立たせたくない仕上げに使います。折れることがありますので、複数用意しておくと安心です。
ニードルには2本、または3本の針がついたものもあり、針が1本のニードルよりも、短い時間で簡単にフェルトがまとまります。持ち手つきなので、長時間の作業の時は手が楽ですよ。
羊毛フェルト専用マット
羊毛フェルトで使う専用のマットで、この上にフェルトを置いてチクチク刺していきます。固めのスポンジや雑誌でも代用できますが、やはり専用マットのほうが扱いやすくなります。ニードルとマットがセットになった初心者用のセットがおすすめです。マットの下にさらにカッティングシートなどを敷くといいですよ。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目