【初心者向け】羊毛フェルトで猫作り!作り方動画とかわいい作品も!
今や定番になった羊毛フェルト。「やったことはあるけれど、なんかいまいち」「作家さんのように本物そっくりな猫をつくりたい」そう思っている方も多いはず。ここではそんな方のために、初心者でも簡単にできるリアルな羊毛フェルトの猫の作り方をご紹介します。
はさみ
はさみは余分なフェルトをカットするときや、最後の仕上げに表面から飛び出したフェルトをカットするときなどに使います。小さめで先が丸くないものが使いやすいです。手芸店でもありますが、眉切ばさみでも代用できます。
羊毛フェルトに必要な材料
次に、リアルな羊毛フェルト猫を作るのに必要な材料をご紹介します。どんなかわいい猫ちゃんを作ろうか想像しながら集めていってくださいね。
羊毛フェルト
まず欠かせない羊毛フェルトですが、アクリルフェルトと羊毛フェルトの2種類があります。アクリルフェルトは簡単にまとまるようにできていますので、初心者の方におすすめです。羊毛フェルトは色が豊富で羊毛ならではの良さがありますが、まとまりにくいものもありますので、使いやすいものをお好みで選んでください。
ニードルわたわた
マスコットの芯部分に使う綿です。全部羊毛フェルトでまとめるよりも、短時間で簡単にまとめることができますので、あると便利です。
猫の目
リアルな猫に欠かせないのが、リアルな目のパーツです。グラスアイ、またはプラスチックアイを使います。作りたい猫ちゃんに合わせた色を選んでくださいね。画像の猫のような、緑色の目もかわいいですね。プラスチックアイは制作中にニードルで傷がつくことがあるので、気を付けて。
羊毛フェルトでリアルな猫を作ろう!
はじめに、基本となる短毛の白猫を作ってみましょう。この画像では、顔の元になるボールの作り方をご紹介しています。リアルな猫の顔にするために、球体ではなくやや四角になるように作ります。ニードルは必ず同じ角度で、フェルトにまっすぐ刺してまっすぐ抜くようにします。斜めにすると針が折れることがあります。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目