【初心者向け】羊毛フェルトで猫作り!作り方動画とかわいい作品も!
今や定番になった羊毛フェルト。「やったことはあるけれど、なんかいまいち」「作家さんのように本物そっくりな猫をつくりたい」そう思っている方も多いはず。ここではそんな方のために、初心者でも簡単にできるリアルな羊毛フェルトの猫の作り方をご紹介します。
白猫 顔の作り方
顔の作り方の画像です。基本となるボールの上に目のパーツをのせ、これを囲むように綿を刺していきます。あごや鼻筋、頬と肉付けして立体的に仕上げます。鼻筋ははっきりと、全体のバランスを見ながら形を整えていきます。少しずつフェルトをを足しながら猫らしい顔のラインを作っていきます。正面だけでなく横顔のチェックも忘れずに。
顔の作り方の続きです。目はかわいい猫を作るために大事なポイントですから、コツをしっかりおさえましょう。アーモンド形の目にすると、より猫らしくなります。鼻と口ははじめにラインを刺してくぼみを作った後、茶色のフェルトを刺し入れていきます。茶色でアイラインも入れると、より目がぱっちりしたかわいい猫になります。
白猫 耳の作り方
目、鼻、口ができたら次は耳を作ります。耳は初心者の方には難しいところなので、しっかりコツを確認しましょう。画像にあるファイルを使った耳のふちの刺しつけのテクニックは、ぜひ参考にしてください。最後に後頭部にフェルトを足して、ふんわりボリュームを出します。たれ耳の猫ちゃんにしてもかわいいですね。
白猫 胴体の作り方
顔だけの猫も十分かわいいですが、よりリアルな猫を目指すならぜひ胴体も作りたいですよね。胴体も顔の作り方と同じで、基本のボールからはじめて大きくしていきます。顔とくっつけたら、顔と胴体の間にマフラー状にフェルトを足してしっかりと刺し固めていきます。最後に後ろ足の付け根の肉付けをします。
白猫 足としっぽの作り方
前足、後ろ足、しっぽと作って体を完成させます。この画像では芯となるワイヤーを使わない作り方を紹介しています。足としっぽがつくと、いよいよリアルな猫になりますね。最後にピンクのフェルトで、猫に欠かせないかわいい肉球もつけていきます。これで白猫の完成です。
作り方については以下の記事も参考にしてみてください。
初心者にもできる植毛の方法
白猫ができたら、次は植毛の技術を覚えましょう。はじめに複数の色のフェルトをを混ぜて、リアルな猫の毛色を作ります。毛束の中央を植毛したい部分に深く刺して、固定していきます。抜けないようにしっかり刺し固めたら、はさみで毛の長さを整えます。これでふわふわの長毛種の猫も作れますよ。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目