胎児心音はいつから確認可能?聴取部位など聴診器を使用して聞くコツも紹介!

胎児心音はいつから確認できるのかをはじめ「胎児心音」と「胎児心拍」の違い、聴診器などを使用して家で胎児心音を聞くコツを詳しく解説します。また、超音波で胎児心音が聞けるおすすめグッズや、先輩ママの体験談も合わせてご紹介するので、いつから胎児心音が聞けるか楽しみにしている方は参考にしてみてくださいね。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 妊娠初期は心拍をよく確認しよう!
  2. 胎児心音が確認できるのはいつから?
  3. 「胎児心音」と「胎児心拍」の違いは?
  4. 胎児心音を聴診器などを使用して家で聞くコツ
  5. 妊娠初期に超音波で胎児心音が聞けるおすすめグッズ3選!
  6. 胎児心音の確認はいつからできた?〜先輩ママの体験談〜
  7. 妊娠初期の胎児心音を聞いて楽しもう!

リラックスして行う

家で聴診器を使って胎児心音を上手に聞くコツは、体をリラックスさせた状態で行うことです。静かな落ち着いた環境で、リラックスして聴診器で胎児心音を確認してみましょう。

先輩ママ(妊活経験有)

(30代後半)

はじめて聴診器をお腹にあててみた時は、いまいち場所も分からないし、なかなか赤ちゃんの心臓の音が聞こえないし、赤ちゃんに何かあったのではないかと焦りました。

でも、少し時間を置き、落ち着いてからゆっくり聴診器でお腹の上を動かしていくと微かに赤ちゃんの心臓の音が聞こえてきました!

順調に育っていたはずの赤ちゃんの心臓の音が思っていた通りに聞こえてこないと焦りますよね。しかし、焦りは禁物です。うまく胎児心音が聞こえなかった時は、少し時間を置き、落ち着いた状況でリラックスして再度チャレンジしてみましょう。元気な赤ちゃんの心臓の音が聞こえてくるはずですよ。

位置を確認

胎児心音を聞くためには、位置を確認することが一番のコツです。人によって多少の差はありますが、おへその真下、おへそと恥骨の真ん中辺りで確認することができるでしょう。妊婦健診の時の超音波検査で、赤ちゃんの大体の位置を確認しておくのがコツです。

YOTSUBA専属ライター

30代前半

はじめのときは位置がなかなか特定できませんでした。でも、妊婦健診のエコーで赤ちゃんの位置を確認するようになってからは、自分でもスムーズに位置を見つけることができるように。毎日赤ちゃんの無事を確認できるので、おすすめします。

妊娠後期になると赤ちゃんも動くので、なかなか位置が特定しづらいでしょう。妊婦健診で大体の位置を把握することができればスムーズに赤ちゃんの心音を確認することができますね。

空腹時に行う

空腹時に行うことも、胎児心音を聴診器でしっかり聞くためのコツです。食べた直後は腸の動きが活発になり、腸が動く音が雑音になってしまうことがあります。なかなか聴診器で胎児心音が聞こえない時は、空腹時に試してみましょう。

先輩ママ(体外受精経験有)

(30代後半)

ご飯を食べた直後に聞こうとしたら、お腹のグルグルという音で何も聞こえませんでした。時間を改めて空腹時に試してみたら、鮮明に赤ちゃんの心臓の音が聞こえましたよ。

聴診器で赤ちゃんの心臓の音を確認することためにはタイミングも大切です。少しの音が雑音になってしまいますので、できるだけ静かな環境で試してみてくださいね。

(妊娠初期のエコー検査については以下の記事も参考にしてみてください)

妊娠初期のエコー検査(超音波検査)は重要!流れや目的は?体験談多数!

妊娠初期に超音波で胎児心音が聞けるおすすめグッズ3選!

妊婦検診で心拍確認ができ、毎月の妊婦検診で赤ちゃんの成長を確認することを楽しみに過ごしているママも多いですよね。そんな時、家でも簡単に赤ちゃんの心臓の音が聞けたら嬉しくありませんか?ここでは、家でもお手軽に超音波で胎児心音が聞けるグッズをご紹介します。

胎児超音波心音計 エンジェルサウンズ Angelsounds JPD-100S