ライフスタイル
折り紙*ひな祭り一式の折り方!簡単〜難しい立体まで20選!動画も
女の子の行事といえばひな祭り。お手軽かつかわいいと折り紙のお雛様が話題なんです。子供と一緒に作れるものから折り紙とは思えないほど本格的なものまであり、ひな祭りパーティーでみんなでお雛様を作るのも楽しそうですね。そこでおすすめの折り紙作品を紹介致します。
( 5ページ目 )
ちっちゃなお雛様が座っているような箸置き。
箸袋とセットでおいてもかわいいですね。
【ひな祭りの折り紙】つるし飾り
衣食住に困らないようにという由来もあるつるし雛。高価な雛人形は買えないけど子供の成長を願いたい…という思いからつるし飾りが始まったと言われています。
一つ一つ思いを込めて飾りたいですね。
つるすひな祭り「つるし雛」とは
飾るスペースを悩んだら、つるし飾りがおすすめです。
つるし飾りには、花やほうずき、鞠など縁起の良いものを飾って子供の幸せを願います。
つるし飾りに特に決まりはないそうなのですが、それぞれ意味のある縁起物を飾るんだそうです。
折り紙の定番でもある鶴も長寿の意味があります。
つるし飾りに変わり種。唐辛子を飾る
つるし飾りには縁起物ものなど意味のあるものを飾り成長を願うとありましたが、なぜ唐辛子なんでしょう。
実は唐辛子には、可愛い娘に悪い虫(男)がつかないように…という意味があるそうです。
実際昔、ひな人形に虫がつかないように唐辛子と保存していたそうです。
つるし雛には桃ではなく梅もおすすめ
花のようにかわいく育ちますようにという意味から花を飾ることもあります。
花は花でも種類によってまた意味も違うようです。
ひな祭りというと桃の花が浮かびますが、梅の花にも上品・高潔といった意味があり、美しい女性になるようにとつるし飾りについていることが多いそうです。
色とりどりの三角つるし飾り
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目