【折り紙・動画】チューリップの折り方10選!簡単な平面〜立体・葉っぱ・茎なども
折り紙を折るのっていくつになっても楽しいですよね。一枚の折り紙が一つの物へと折り上がっていく様を見ているとなんだかワクワクします。簡単に作れる平面のチューリップから大人っぽい立体のチューリップまで、動画を見ながら折ってみましょう。
4、細い方を内側にして縦長で左右に二つ折りにします。
5、葉っぱと茎のバランスを整えて出来上がりです
立体的なお花の折り紙については以下の記事も参考にしてみてください。
ハサミやノリを使うチューリップの作り方
折り紙って折るだけじゃないんですよね。ハサミやノリを使って工作できちゃうチューリップだってあるんです。子供の頃を思い出しながらハサミでチョキチョキ、ノリでペタペタ、動画を見ながら楽しくチューリップを作ってみましょう。
花の折り方
1、四角を2回作って広げます。
2、四つ角を縦横十字の折り目の中心に向けて三角に折ります。
(中心にピッタリつけずに1mmくらいの間隔をあけます)
3、四つ角を折り込んだ面を内側にして2回三角に折ります。
4、みみの部分を広げてつぶして表裏それぞれに四角くします。
5、折り目を横向きにして、下から上へ折り上げて折り目をつけます。つけた折り目にそって小さな三角を折りその三角が内側になるようにつけた折り目で三角にし、反対側からもう一度さらに小さな三角を折ります。上から下へも同じようにします。
6、裏面も5と同じように折ります。
7、とんがっている部分を1~2mmハサミで切り落とします。
8、反対側を開いて立体的にしたら花の出来上がりです。
葉っぱと茎の折り方
1、一枚の折り紙をハサミで二つに切って細長い長方形にします。
2、まず茎の部分の作り方です。一つの長方形の折り紙を横長に、幅2~3㎜に折り進めていって最後の1~2cmの部分にノリをつけて貼りつけます。
3、片方の先を縦に1cm切り込んで左右に広げ、色のついた部分にノリをつけます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目