簡単*おしゃかわな折り紙のラッピング方法30選!包むもの別に大小様々に紹介
今や日本のみならず、海外で流行している折り紙を使ったラッピング。いくつか知っていると、ちょっとしたプレゼントなどにとても便利ですよ。今回は人気の三角包みや100均の折り紙を使ったもの、海外で流行中のものなど、おススメのラッピング方法をご紹介します。
【折り紙でラッピング】定番!テトラ折り
簡単なのにかわいい!と今大人気なのが、こちらの「三角包み」。「テトラ折り」とも呼ばれています。立体的な三角のフォルムが何とも可愛らしくキュートです。マチがしっかりあるので、飴やチョコなどを少しずつ入れるのにピッタリのサイズ感です。
三角折りの方法を紹介した動画です。作り方はとても簡単。半分に切った折り紙をクルっと丸め、三角の立体になるよう形を整えながらテープやホチキスで留めていくだけ。折り紙1枚で2つ分作ることが出来ます。
1. 折り紙でできる簡単な三角ラッピングのやり方です。小さなお菓子のプレゼント用におすすめです。

2. 用意するものは折り紙1枚(これは15cm角の大きさです)、リボン6cm、タグ、はさみ、ホッチキス、テープです。

3. 折り紙を半分にカットします。1枚の紙で1つ作るだけなら、半分よりやや幅を広くカットした方が作りやすいです。

4. 切った紙を裏返します。

5. 端に裏側からテープを貼ります。(見えやすいようにマスキングテープを使用してますが、セロハンテープでOKです)

6. 外表に筒形に丸めて、紙の上下を合わせて5で貼っておいたテープで留めます。紙の上下を合わせるとき重ねなくても大丈夫です。

7. 筒形にした紙の開いてるところの片方を、紙の合わせ目を真ん中にして平らに折ります。

8. 平らにしたところを5mmくらい折り返して真ん中をホッチキスで留めます。

9. 開いている方に向きを変えます。

10. 中にプレゼントを入れます。

11. 開いているところを8で閉じたところと垂直になるように、平らに合わせます。

12. 平らにしたところを5mmほど内側に折ります。
13. タグにリボンを通します。
14. リボンを2つ折りにして、12で折り返したところの真ん中をリボンではさんで、ホッチキスで留めます。
15. 三角ラッピングのできあがり。
後ろから見たところです。
反対側から見たところです。
100均の折り紙で三角包み
オシャレな柄や紙質のバリエーションが豊富な、最近の100均折り紙。もちろん使わない手はありません!こちらは、ダイソーの透明折り紙でお菓子を三角包み。カラフルな折り紙から中身がほんのり透けて見え、ポップな雰囲気のかわいいラッピングに。
こちらはセリアの「デザインペーパー」という折り紙を使って。モノトーンがスタイリッシュでカッコイイですね。更に折り紙に英字スタンプを押して、ちょっとしたアクセントに。男性にプレゼントしても喜ばれそうです。
プレゼントにも使える折り紙については以下の記事も参考にしてみてください。
【折り紙でラッピング】包むだけ
手作りお菓子をお裾分けしたい時や、プチギフトを沢山準備したい時などにおススメのラッピング方法を、いくつかご紹介します。
個包装におススメなラッピング方法
透明の小袋に手作りのクッキーを一枚ずつ入れ、袋の大きさに合わせてカットした折り紙を下に敷いただけ。とてもお手軽ですが、一気に見栄えの良いプチギフトになります。お菓子だけでなく、手作りのアクセサリーを入れたりするのもおススメです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目