妊婦の足つぼマッサージは大丈夫?妊娠初期は危険?禁忌のツボなど注意点を紹介!
妊娠中の足のむくみや疲れに悩まされ、足つぼマッサージを受けたいと感じる妊婦さんも多いのではないでしょうか。この記事では、妊婦が妊娠中に足つぼを押して得られる効果をはじめ、妊娠初期などの危険な時期、押してはいけない禁忌のつぼなど注意点もご紹介します。また、足の疲れやむくみを足つぼマッサージ以外で解消する方法も併せて紹介します。
5.足裏鍛錬マット 健康の路
マット上に足つぼを刺激できる突起が設置されているアイテムです。マットの上を歩くことで、しっかりと足つぼを刺激することができるでしょう。マットタイプなので、使用しない時には折りたたんで収納することができます。
また、マット上には足型に突起が設置されている部分もあり、足踏みして効率的に足裏全体を刺激することも可能です。
Amazonレビュー
★★★★★
車で15分の市民公園に足ツボ石が敷き詰められた空間があり、主人とたまに踏みに行っていました。わざわざ踏みに行っていたのが、もう家の中でいつでも踏みたいときにすぐ踏めると思うと嬉しい気持ちでいっぱいです。
安っぽい商品によくある丸いツボ押しではなく、実際の石の様な鋭くて様々な形をしていて、それがツボ押しにちょうどよくイタタタっとうめきながら歩いています。
ツボ石を裏側から固定する部品が足の裏の形をしているのがすごく可愛いです。見えないところにスキがないなと思いました。
ぱたんぱたんとたためばまったく場所を取らず、とても軽いので子供の手が届かない高いところにも簡単にしまっておけます。
主人ともども、本当に買ってよかったと思っています。
サイズ | 約幅35×奥行180×高さ3cm |
---|---|
重量 | 約1.2kg |
生産国 | 中国 |
足の疲れやむくみを足つぼマッサージ以外で解消する方法

足つぼマッサージは、妊婦の足の疲れやむくみ解消に役立つ場合がありますが、一方で妊娠中の体への影響が心配な場合もあるでしょう。足つぼマッサージ以外でも、足の疲れやむくみ解消に効果が見込める方法もあるので、試してみるのもおすすめです。
ウォーキング
歩く時には、常に足裏が刺激されています。足つぼマッサージほど強い刺激ではありませんが、ウォーキングをすることで、足裏を刺激することが可能です。また、歩くことでふくらはぎの血流も促進されるため、むくみの解消にも効果的でしょう。
足湯
妊娠して、だんだんお腹が大きくなってくると、妊娠前のようにゆっくり湯船に浸かれなくなる場合もあるでしょう。そのような妊婦の方におすすめなのが、足湯です。足を温めるだけでも全身の血行が促進され、むくみや足の疲れ解消に役立ちます。
また、座ったままで足だけお湯につけることができるので、妊娠中でも取り入れやすいでしょう。
横になる
足は常に身体の下部にあるため、どうしてもむくみやすくなります。横になることで、足が他の体の部位と同じ高さになるため、むくみなどの解消につながるでしょう。また、足を少し高い位置に置いて横になることも、足のむくみや疲れの解消に役立ちます。
お灸
お灸も足のむくみなどの解消に役立つアイテムです。最近では、あまり熱くなり過ぎないソフトなお灸も購入することができます。足つぼマッサージの代わりに、足の疲れやむくみに効果的なつぼにお灸をしてみるのも良いでしょう。妊婦にも対応している鍼灸院に通うのもおすすめです。
ふくらはぎのマッサージ
ふくらはぎは、血流が滞りやすい場所です。むくみや疲れが起きる場合には、血流が滞ってしまっている可能性があるので、ふくらはぎをマッサージするのも良いでしょう。ふくらはぎを優しく刺激することで、全身の血流もよくなります。
妊娠中の足つぼマッサージは気をつけて!

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目