妊婦が電車に乗る時の注意点!酔い・貧血の対策、周囲とのトラブルについても
【医師監修】通勤などで電車を利用する妊婦さんは多いでしょう。その際、どういうことに注意すればいいでしょうか。酔いや貧血などの対策、周囲とのトラブル対策、マタニティマークの使い方などについて、ドクターの助言や先輩ママの後悔を交えて解説します。参考にしてください。
妊婦さんが電車に乗ること、どう思う?【周囲の本音】

妊娠中でも、通勤などで電車に乗らなければいけない妊婦さんは多くいます。しかし、妊婦さんが電車に乗ることによってトラブルが起きたというニュースなどもあります。周囲の人は、妊婦さんが電車に乗ることをどう感じているのでしょうか。まずは、周囲の本音から紹介していきます。
(妊婦さんの乗り物での注意点については以下の記事も参考にしてください)
妊婦さんが電車に乗ることに対する本音【普通のことで気にならない】
OL
20代
妊娠したからとみんなが仕事を辞めるわけじゃないし、妊婦さんが電車に乗って通勤するのは普通のことだと思う。全然気にならないよ。むしろ、大変そうだなって思うから何かあった時は助けてあげたいと思う。マタニティマークがあるとわかりやすくて席も譲りやすいよ。
会社員
30代
電車の中で妊婦さんに冷たい目を向ける人もいるみたいだけど、そっちの方が信じられないな。公共の乗り物だし、妊娠したから乗っちゃダメなんて思わないよ。妊婦さんが電車に乗るのは自然のことだし、周囲の目を気にする必要はないと思う。
妊婦さんが電車に乗ることは普通のことで、まったく気にしないという人も多くいます。妊娠中でも電車に乗らなければならないことを、しっかり理解してくれる人もいるのです。
妊婦さんが電車に乗ることに対する本音【危険だから控えるべき】
営業
40代
妊娠中の人が満員電車に乗ってると危ないなーって感じる。気分悪そうに見えるし、圧迫されるとお腹の赤ちゃんも危険じゃないかな。電車に乗ったらいけないとは思わないけど、ラッシュ時は控えるべきだと思う。特にお腹の大きい妊婦さんは満員電車はやめた方がいいよね。
妊娠中は危険だから、電車に乗るのを控えるべきだという意見もあります。赤ちゃんやママの体を思っての意見が多いので、否定的に受けとる必要はないでしょう。
妊婦さんが電車に乗ることに対する本音【気をつかってしまう】
事務
30代
電車で妊婦さんを見つけると、大丈夫かなと思ってすごく気をつかう。ぶつからないようにしないととか、電車の揺れで転倒したら危ないなとか…。席も譲らないといけないなとか、本当にいろいろ考えるよ。それが少し面倒かな。だから、なるべく近くに乗らないようにしてる。
サービス業
30代
電車に妊婦さんがいると、せっかく席に座れたのに譲らないといけないかなって面倒になる。マタニティマークって、なんか威圧感がすごいんだよね。疲れてて座っていたいときは特にね。たまに、寝たふりしてやりすごすこともあるよ。すぐに降りる時はこころよく譲るんだけどね。
妊婦さんが電車にいると、気をつかうのが面倒だと感じる人も中にはいます。仕事で疲れていて座っていたいと思う気持ちも理解はできます。
妊婦さんは妊娠中いつからいつまで電車に乗っても大丈夫?

妊娠中に電車に乗るのは、いつからいつまでが大丈夫と一概にはいえません。妊娠中は、妊婦さん自身が体調や症状をみて電車に乗れるかどうかを判断しましょう。つわりの症状が深刻な時は避けるたほうがいいですし、切迫早産の兆候がある場合も電車に乗らないよう医師から話があるでしょう。
電車に乗るのは妊婦さん自身の判断が大切ですが、臨月になったら破水や陣痛の可能性もあるため電車に乗るのは控えた方がよいでしょう。
妊婦さんが電車に乗る際に起こる酔い、貧血、腹痛などの対策法

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目