【折り紙・動画】車の折り方!簡単〜立体のもの全10車種!
男子が大好きな乗り物たち。パトカーに消防車、救急車、スポーツカーなどの人気者からトラック、バス、ショベルカー、ダンプカー、電車、新幹線などの乗り物の折り紙を10種類ご紹介します。簡単なものから難しいものまで、大人と子供が一緒に楽しめる折り紙が盛りだくさんです。
こちらは一般的な形の飛行機です。動画では、手順と一緒に図でも説明しているのでわかりやすいですね。途中まで鶴と同じ折り方で、そこからは複数回同じ工程の繰り返しです。後半からはこまかい折り方が増えていきます。折り目は強くしっかりつけましょう。
かっこいいフォルムの戦闘機!
こちらは航空ショーなどで見ることができるタイプの飛行機です。折り紙のような正方形ではなく、長方形の紙を使うので間違えないようにしてくださいね。線に沿って折る作業が多いので、ゆっくり動画を見ながら挑戦してみましょう。実際に飛ばせる飛行機なので、完成後は自慢の飛行機を飛ばしてみてくださいね。
最強!?折り紙飛行機を飛ばしてみよう!
こちらは実際に飛ばせる飛行機です。動画は2分18秒ごろ~5分50秒までが折り方の紹介になります。したがって、実際には3分ほどで作れる簡単な折り方なので参考にしてくださいね。男の子の夢を乗せて実際に飛ばせますが、さほどこまかい折り方はないので子供でも作れますよ。
ヘリコプターでテイク・オフ!
旅客用からドクターヘリなど活躍が幅広いヘリコプターです。中盤から折り込みで微調整しながら折っていく箇所があるので、よく見ながら進めてくださいね。難しく複雑なため、大人向けの折り紙になります。折り紙の裏地が頭と後ろ部分に来るので、リバーシブルの折り紙でアクセントにしてもよさそうです。
9. 車の折り紙【工事車両】
工事車両車のかっこよさを折り紙で再現しませんか?男の子にとって大きな車はとても気になる存在なのか、興味津々で見つめていますよね。折り紙でブルドーザーやダンプカーなどが立体的に作れて、実際に子供が遊べるので是非チャレンジしてみましょう。
工事車両の人気者!ブルドーザー!
こちらのブルドーザーは、トミカ折り紙で作っていますが普通の折り紙でも作れます。平面で簡単な折り方なので、子供でも作れますよ。ただし、普通の折り紙の場合は線がないので、多少わかりにくい部分もあるかもしれません。初めは子供と一緒に作ってあげてくださいね。
立体ブルドーザーで押しちゃおう!
先ほどの平面ブルドーザーより少し難しくなった少し立体ブルドーザーです。こちらも途中まで鶴と同じですが、フォルムの形を再現するために繊細な折り込みが必要になってきます。キャタピラ部分の色が上手く変わって、非常に上手くできた折り紙です。大事な先の部分をしっかり表現できるように折りましょう。
大きなものを運ぶ車!ダンプカー参上!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目