飾り・飾り付け
【動画】秋(9〜11月)の折り紙の折り方・徹底まとめ(※説明文参照)
9月、10月、11月は紅葉や運動会、お月見、ハロウィン、芋掘り、七五三があります。菊やコスモス、もみじ、イチョウなど折り紙の立体的な秋の花・生き物・食べ物の簡単な折り方をどこよりも詳しく幅広く紹介。あなたの探している秋(関連)の折り紙が必ず見つかるはずです。
( 5ページ目 )
Contents
目次
イベントに使える折り紙については以下の記事も参考にしてみてください。
【折り紙・動画】クリスマスツリーの折り方!簡単平面〜星付き・立体的なものまで | YOTSUBA[よつば]
出典: YOTSUBA[よつば]
折り紙*ひな祭り一式の折り方!簡単〜難しい立体まで20選!動画も | YOTSUBA[よつば]
出典: YOTSUBA[よつば]
秋の運動会を折り紙で
幼稚園や保育園で大活躍なメダルの折り紙は色んな色で作られていてどの色も可愛いです。
ホログラムの折り紙で作ると太陽の光でキラキラとしてとてもかわいいメダルとなります。
折り紙で秋の生き物
生き物を種類別にご紹介していきます。
うさぎの折り紙
今にも動き出しそうなとてもリアルなうさぎ。
腰のあたりが凄くリアルでしっぽの丸みが可愛いです。
立体的なうさぎの折り紙は耳が可愛くて、一緒におやつを食べているような写真がとても素敵ですよね。
『月見うさぎ』 続きはコチラ☆☆→ https://t.co/kBwM7Ww44V #育児
— Michan (@michancafe) September 14, 2017
シホ作
幼稚園でならって、1人でできるようになったのが嬉しくて…♡
折り紙で作ってくれました〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ pic.twitter.com/wBgfXF55RN
幼稚園の子が作った月見をしている笑顔の折り紙うさぎは耳が折れている感じがとてもかわいいですね。
カラフルで大きさも違ううさぎが沢山並んでいてとても可愛いです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目