【体験談】2、3歳頃のお手伝いは何をさせる?料理など身の回りの家事のおすすめを紹介!

2歳・3歳頃になるとママの真似をして身の回りのお手伝いをしたがりますよね。そこでこの記事では《洗濯物を畳む》《料理》《食器洗い》など2歳・3歳頃におすすめのお手伝いを紹介します。体験談も多数添えてますので参考にしてみてくださいね。

Contents
目次
  1. 2、3歳頃のお手伝いは何をさせる?
  2. 2、3歳頃のお手伝いにおすすめ《洗濯物を畳む》
  3. 2、3歳頃のお手伝いにおすすめの《料理》
  4. 2、3歳頃のお手伝いにおすすめの《食器洗い》
  5. 2、3歳頃のお手伝いにおすすめの《掃除》
  6. 2、3歳頃のお手伝いにおすすめの《お買い物》
  7. 2、3歳頃から身の回りの家事のお手伝いを始めよう

2、3歳頃のお手伝いは何をさせる?

2、3歳頃は「なんでも自分でやりたい!」という自己主張が強くなってくる時期ですよね。好奇心いっぱいで、身の回りのことは自分にもできると自立しようとする様子がみられる時期です。特に、ママのやっている家事には興味津々です。

しかし、ママのお手伝いをしたくてもまだ器用にこなせず、1人では任せられない事が多いのも事実です。ママがお手伝いに付き合ってあげても、時間も手間もかかってしまうのでかえって大変だなと感じてしまいますよね。

子供が2歳頃には「こんなに簡単でいいのかな?と」思える程度のお手伝いに挑戦させてみましょう。子供からみると、ママがしている家事は遊びの延長上にあることで、楽しそうだなと思っています。まずは「ママと同じことをやってみたい!」という気持ちを満たしてあげましょう。

身の回りのお手伝いは小さな「できた」という達成感を満たしてあげられて「やってみたら楽しい」という気持ちを育む機会になります。また、ひとつのこと集中して取り組むことで、探求心や集中力を育めますよ。

(2歳になったらできることについては以下の記事も参考にしてみてください)

2歳になったらできること。言葉・運動・生活面など発達段階の目安を紹介

2、3歳頃のお手伝いにおすすめ《洗濯物を畳む》

会社員

20代

2歳10ヶ月の息子はバスタオルやタオルを畳んで洗濯を手伝ってくれますが、それは最初だけ。途中からおもちゃやぬいぐるをタオルに包んで遊んでます。お手伝いというよりは遊んでいるみたいです。

子供にとっては、タオルを畳むという動作が遊びにみえています。なので最初はママの真似をして洗濯物を畳んでいても、遊びに変わってしまったんですね。最後までお手伝いをやってほしいという気持ちもありますが、この時期はやってみたいという気持ちを優先させてあげましょう。

専業主婦

30代

神経質な3歳の娘は、洋服の畳み方がうまくいかないと泣いてしまうんです。なので、こう畳むといいよ!と教えながら一緒に畳んでいます。今は大変だけど、ママのお手伝いをしたい気持ちを大切にしています。

繊細な子は少しでもうまく畳めないと気になってしまうようですね。しかし、ママから洗濯物の畳み方を教えてもらえるとても良い機会になりますね。

2児のママ

30代

2歳の娘がいますが、自分の服をみつけたら「○○(娘の名前)のあった!」「これママの!」と探して報告してくれます。畳むと言うよりは、ママが畳むのを手伝ってくれてる感じです。

自分のものを発見すると喜びますよね。まだ畳むというお手伝いができなくても、洗濯物を手渡ししてもらうことも立派なお手伝いです。今は畳めなくても、ママの家事を近くでみている内に自然とお手伝いができるようになります。

(2歳児の成長・発達については以下の記事も参考にしてみてください)

2歳児の成長・発達の特徴。身長・体重や言葉・運動能力の目安、過ごし方のポイントも

2、3歳頃のお手伝いにおすすめの《料理》

専業主婦

30代

2歳半の息子がいます。毎日一緒に料理はできませんが、じゃがいもを洗ったり、にんじんの皮むきをするときは手伝ってもらいます。終わった後はそのまま水遊びして遊んでますよ。

洗う、皮むきをするという動作は2、3歳の子供にもできる簡単なお手伝いです。他にも、ちぎる・丸める・混ぜるなど、手で触感を味わえることもどんどんさせてあげましょう。

会社員

40代

大人包丁ではまだ危なっかしいので、3歳のお誕生日に子供用の包丁を購入してみました。まだ早いかなと思ったんですが、子供包丁でも柔らかい食材なら上手に切ることができます。