【折り紙・動画】時計の折り方!簡単な文字盤付き腕時計や古時計、妖怪ウォッチまで
折り紙の時計で、大人も子供も少し変わったお洒落を楽しんでみませんか?本物の時計も素敵ですが、折り紙時計も素敵なコーディネートになりますよ。文字盤時計、ハート、古時計、かっこいい妖怪ウォッチの時計まで、様々な折り紙時計の作り方と、折り紙時計の作品をご紹介します。
時計の折り紙【ハートのブレスレット型】〈平面〉
まず、折り紙の半分より上をつかって、ハートの形を折っていきます。途中で袋畳みなどもありますが、細かい作業ではないので、小さい子供も簡単に折れるでしょう。次に、下より半分の部分を使ってバンド部分を作ります。バンドの部分は、山折りで畳み折りしていくだけです。
時計の折り紙【ゴムバンド付き】〈立体〉
先ほどの時計と同様の立体時計ですが、作り方の工程が少し異なりますので、動画で作り方を確認しましょう。こちらの時計は、バンド部分に輪ゴムを付けます。輪ゴムはバンドの先端を挟んで折り込み、テープかのりで固定をします。バンドに輪ゴムを取り入れると、バンドの幅が広くなり、大人でもつけることができます。
時計の折り紙【秒針も折り紙で!】〈立体〉
こちらは、文字盤部分の針も折り紙で作る上級者向けの腕時計です。バンドを折りながら、中央部分を使って文字盤になる部分を作っていきます。何回か細かい袋折りがあるので、折り目をしっかりとつけることで、袋折りも綺麗に折れます。最後に文字盤部分の折り紙の端部分を利用して、秒針を作ります。
腕時計などのファッションアイテムの折り紙については以下の記事も参考にしてみてください。
時計の折り紙【古時計】
折り紙を縦半分に折り、さらに中央に向かって半分に折ります。横半分におり、開いてハサミで横線にそって半分の線まで切り目をいれます。下半分を中央の線まで折り、上半分の四隅の角と下部分両端を少し手前に折ります。裏返し、文字盤をつけて完成です。とても簡単ですが、ハサミの取り扱いには気をつけてくださいね。
時計の折り紙【妖怪ウォッチの腕時計】
子供が大好きなかっこいい妖怪ウォッチの腕時計も、立体文字盤時計と同じ作り方で作ることができます。妖怪ウォッチを作る時に気をつけるべき点は、事前に折り紙の中央に文字盤の絵を書いておくため、折る時に文字盤が中央にくるように、気にしながら折ることがポイントです。
市販の妖怪ウォッチ折り紙で作る妖怪ウォッチ時計の作り方動画
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目