業務スーパーの『大粒むきえび』がコスパ最強!エビフライなどレシピも!口コミ多数!
様々な応用に効く業務スーパーのむきえびが便利で使えると人気!業務スーパーの『大粒むきえび』の値段・内容量・原産国を詳しく紹介します。《エビフライ》《エビチリ》《エビマヨ》など簡単レシピ5選を【口コミ】と共に紹介。おすすめの解凍方法も紹介します。
目次
業務スーパーの『大粒むきえび』がコスパ最強!
業務スーパーで販売されている冷凍食品の中でリピ人気率がかなり高い、大粒むきえびを知っていますか?普通のスーパーの冷凍えびよりもサイズが大きくて実もプリプリと話題なのです。
業務スーパーの冷凍むきえびがあれば、エビフライやグラタン、おつまみに合うえびマヨやアヒージョなどレシピの幅も広がります。この記事では、業務スーパーの冷凍むきえびの商品について、おすすめレシピと共にくわしく紹介していきますのでぜひ、参考にしてみてくださいね。
(業務スーパーのおすすめ商品については以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーの『大粒むきえび』の値段・内容量など!口コミも!
エビフライやエビチリなどえびが主役の料理は、大人も子どもも大好きなレシピですよね。そんなえびを使った料理はおいしいですが、面倒なのが下処理などの調理ではないでしょうか?面倒な調理が一切不要で、ただ解凍して味付けするだけで美味しく食べられる冷凍むきえびがおすすめです。
プリプリのえびの実がたっぷり味わえる大容量タイプの冷凍大粒えびは、業務スーパーの中でも愛用者も多い人気商品になっています。業務スーパーで手に入る冷凍大粒むきえびの商品詳細については以下の通りです。
値段 | 597円 |
---|---|
内容量 | 300g |
原材料 | えび(インド・ベトナム)食塩、酸化防止剤 |
製造者 | 北島水産株式会社 |
保存方法 | -18度以下で保存してください |
賞味期限 | 冷凍で約10ヶ月 |
(業務スーパーのおすすめ商品については以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーの冷凍大粒むきえびのカロリーは?
個人ブログ
炒めて ソースで煮たのに
大きさ ほとんど冷凍の時と変わらず♡
食感も
水っぽさも グニャッと感もなく
プリプリのブリンブリン113.pngうんま!
!
業務スーパーの冷凍むきえびは添加物や調味料が入っていないので、とても低カロリーになっています。調理方法やアレンジするレシピによってカロリーは増しますが、むきえび自体のカロリーは高くないので安心して調理出来ます。
味付けも食塩のみで余分な味付けが付いていないのもポイントでしょう。どんなレシピの味付けも簡単にしやすいので、様々な料理に活用できるのも冷凍むきえびのメリットです。業務スーパーの冷凍むきえびの気になるカロリーは以下です。
カロリー | 47kcal |
---|---|
タンパク質 | 11.4g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 0g |
食塩相当量 | 0.7g |
(業務スーパーのおすすめ商品については以下の記事も参考にしてみてください)
冷凍むきえびは業務スーパーのどこに置いてる?
業務スーパーの冷凍えびは、ほかのメーカーやスーパーの冷凍コーナーにあるむきえびよりも大きいのが特徴です。最初は半信半疑で買ってみたものの、一度使うともう業務スーパーのえび以外使えないという口コミも多いほど人気商品になっています。
冷凍むきえびは、業務スーパーの冷凍食品コーナー、冷凍の業務用野菜などの近くに置かれています。冷凍えびのほか、白身魚やミックスシーフード、冷凍いかなど冷凍鮮魚類が近くに並べられているので探しやすいでしょう。
業務スーパーの冷凍むきえびのパッケージは店舗によって違う?!
個人ブログ
通常の殻付きの海老を買うと殻を剝いて背ワタ取らなきゃいけない。
これなら背ワタは取ってあるしある程度の大きさあるから食べごたえがある。
この冷凍【大粒むきえび】美味しいし家に常備してると便利だわ
業務スーパーで今まで販売されていた冷凍むきえびは終売されているので、現在では藍色のパッケージの大粒むきえびが従来品に代わって販売されています。在庫がある店舗では、引き続き販売されていますが、商品が無くなり次第入荷分は新しいパッケージの仕様になるので注意してくださいね。
(業務スーパーのおすすめ商品については以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーの小粒サイズの冷凍むきえびもおすすめ
個人ブログ
すごく格安ではありませんが、エビがぷりぷりして食べごたえがあるので気に入っています。
業務スーパーには、大粒サイズの冷凍むきえびに加えて小粒サイズのむきえびも販売されています。店頭には、大小並んで販売されている場合がほとんどです。好みに合わせて選んでくださいね。
大粒むきえびは、エビフライやえびマヨにおすすめです。一方小粒サイズは、直径2cmほどです。グラタンやえびピラフの具にしたり、アボカドとえびのメキシカンサラダなど、サラダにもおすすめですね。小粒サイズの冷凍むきえびの商品詳細は以下の通りです。
値段 | 348円 |
---|---|
内容量 | 300g |
原材料 | バナメイえび、食塩、ph調整剤、調味料 |
製造国名 | 中華人民共和国 |
賞味期限 | 不明 |
保存方法 | -18度以下で冷凍保存 |
(業務スーパーのおすすめ商品については以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーの『大粒むきえび』を調理する前の解凍のコツ!
業務スーパーの冷凍むきえびは下処理済みだから便利!
個人ブログ
「海老だけが主役!」というような料理ですと、このくらいの大きさが欲しいです。
生の海老ならこのサイズでも手に入りやすいのですが、殻が付いていれば殻をむかなくてはいけないし、臭み取りなどの処理も面倒で^^;
業務スーパーの冷凍むきえびの最大の特徴は、面倒な下処理が一切不要な点です。塩水に漬けて、1つ1つ背ワタやはらわたを取るのは、根気のいる作業ですよね。せっかくコスパの良い商品ですから、調理も時短で済ませたいものです。
業務スーパーの冷凍むきえびは、大粒サイズも小粒サイズも面倒なはらわた・せわた抜き調理が事前に施されているので、解凍して軽く塩水で洗うだけで下処理は完了します。面倒な作業が一切不要なのはとっても便利ですね。袋のまま解凍すれば、調理器具を汚さず、すぐに調理に取り掛かれるのでコスパも時間も節約できますよ。
冷凍えびの解凍は完全解凍すれば味付けが一層しやすくなる


パッケージには、半解凍での調理が望ましいとの記載がありますが、油を使うエビフライの場合は水分が残るとカラッと揚がらないのでしっかり解凍して、水分を拭き取りましょう。また、味付けをする際にも水分が残っていれば、分量分の調味料が薄まって味にばらつきが出てしまうこともあるため注意が必要です。
また、えびのしっぽ部分は臭みや水分の流出の原因になることもあります。業務スーパーの冷凍むきえびは、しっぽを取り除いているので調理しやすいのも特長です。事前にしっかり水気を切って、下味をつけるほうが美味しいえび料理が出来上がります。しっかり解凍することで、加熱の際の縮みも防ぐことができるのでおすすめです。
冷凍むきえびの一部だけ使う場合はボウルに入れて冷水で解凍
冷凍されてしっかりくっついたえびは、冷水に浸してゆっくり解凍しましょう。急いで無理に剥がすと、実がボロボロになるので注意してくださいね。元の大粒のサイズでそのまま調理ができるようゆっくり解凍するのがポイントです。
解凍出来たら、その後の臭み消しはとても重要な工程です。酒や片栗粉をまぶしてしっかり揉みこみ、その後流水で洗い流しましょう。そうすれば、えびの臭みが取れて、味や香りが付きやすくなります。
業務スーパーの『大粒むきえび』を使った簡単レシピ5選!
1.王道エビフライ
子どもも大好きなエビフライは、まっすぐにピンと伸びたものであるほど、美味しいエビフライに見えます。業務スーパーの冷凍むきえびでも、工夫次第でまっすぐ伸びたレストランのようなエビフライが出来上がりますよ。
コツは、事前にえびに切り込みと、背部分を強く押し込んでおくことです。このひと手間だけでまっすぐ伸びた美味しいエビフライが出来上がります。ぜひ、試してみてくださいね。
【材料】
冷凍むきえび(大):300g
酒:適量
塩コショウ:適量
(バッター液)
卵:3個
小麦粉:1と1/2カップ
水:80ml
【作り方】
①殻も剥かれているのでそのまま解凍後、酒を全体にかけて臭みを消す
②えびの腹を下にしてまな板に置き、両手の指先で背中を強く押さえ、えびをのばす。プチッと音がするくらいにのばして、下ごしらえのできあがり
③下ごしらえしたえびの両面に、塩コショウを振ってバッター液にくぐらせ、パン粉で衣をつける
④180度の高温の油でさっくりと揚げる
⑤色づいてきたら、菜箸で摘んで油からあげ、また油に戻す。これを繰り返しながら色よく揚げる(二度揚げ効果)ればできあがり
個人ブログ
でっかいサイズのエビフライ、とても美味しかったです。家族1人あたり4本でしたが、結局、食べきれず、残った分は翌日、エビカツ丼になりました。
2.えびマヨ
【材料】
〇牛乳 大さじ1
〇マヨネーズ 大2~3
〇トマトケチャップ 大1~2
〇砂糖 大1
〇レモン汁 小1
〇チューブにんにく 1~2cm
片栗粉 適量
オリーブオイル 適量
飾り用アスパラガス 適量
パセリ 適量
【作り方】
①冷凍むきえびは解凍したあと、ボウルで酒(大2)塩コショウでよく揉みこんでおく
②ビニール袋に①を入れ、片栗粉を入れてまぶす
③ボウルに〇の調味料を全部入れ混ぜておく
④フライパンにオリーブオイルを引き、えびを両面こんがり焼く
⑤えびの両面に火が通ったら、いったん火を止めキッチンペーパーでフライパンの中の余分な脂を拭き取ってから③を入れ、再び火を付けザっと混ぜ合わせる
⑥皿に湯がいておいたアスパラガスとパセリを敷いてのせれば出来上がり
えびは焼きすぎると、ギュッと固くなってしまうので火加減や調理時間にはくれぐれも注意しましょう。また、オーロラソースで焼き終えたえびを和える際には長くフライパンの上で炒めると、ダマになったり色が変わってしまうこともあります。焼きあがったえびをボウルに入れてオーロラソースと和えれば失敗しにくいので試してみてくださいね。
cookpad
冷凍エビだから面倒な手間なし!!
パパッとできちゃいます♬
3.えびチリ
【材料】
むきエビ(大):250g
片栗粉:大2
ネギ:1本
チューブにんにく:小1
チューブ生姜:小1
豆板醤:小1
☆水:100cc
〇ケチャップ:大4
〇酒:大1
〇しょうゆ:小1
〇砂糖:小1
〇酢:小1
〇鶏がらスープの素:小1
【作り方】
①解凍後、酒(大1)と片栗粉(大1)を入れてよく揉みこみ水で洗っておく
②水気を拭き取った後、片栗粉をまぶしておく
③フライパンに油をひき、チューブにんにく・生姜、みじん切りにしたネギ、えびを入れ両面こんがり焼く
④豆板醤を入れてさらに炒める
⑤〇の調味料を加えていき、ソースにとろみがつくまで炒めれば完成
むきエビに片栗粉をまぶしてから焼いているので、とろみ付けの水溶き片栗粉は不要です。
cookpad
ぷりぷりなエビにピリ辛で美味しいチリソース♪
4.えびのアヒージョ
スペインバルやビールやワインに合うおつまみとして人気のアヒージョも、冷凍むきえびがあれば簡単に出来上がります。バルや居酒屋で食べるよりも、大容量でコスパがいいのでおすすめのレシピです。より簡単に本格的なアヒージョが楽しめるアヒージョシーズニングは、業務スーパーをはじめ輸入スーパーなどで販売されているので、使ってみてくださいね。
【材料】
ジャガイモ:4個
ブラウンマッシュルーム:7個
冷凍むきえび:15尾
オリーブオイル:適量
アヒージョシーニングスパイス:1袋
【作り方】
①冷凍むきえびは、解凍後に酒・片栗粉をまぶしてよく揉みこみ流水で洗っておく
②ブラウンマッシュルーム、ジャガイモを一口大に切っておく
③フライパンやスキレットにたっぷりのオリーブオイル、ニンニクを入れ、ジャガイモを入れ炒める
④その後、解凍したむきえび、マッシュルーム、シーズニングスパイスを入れて全体に火が通るまで煮込めば出来あがり
鷹の爪を入れればピリッとした大人な味わいになるのでおすすめです。簡単に、短時間、高コスパで本格的なスペイン風アヒージョが作れるのでぜひ、試してみてくださいね。
個人ブログ
お酒のつまみにも、前菜にもなる、ビールにもワインにも焼酎にもあうおいしいスペイン料理。
非常に簡単に、短時間で、また自分の好きにアレンジできる料理です。
5.えびのメキシカンサラダ
【材料】
冷凍むき海老:200g
アボカド:1個
プチトマト:9個
オリーブオイル:大2
にんにく:2片
コンソメ:小1/2
乾燥バジル:小1
レモン汁:小1/2
塩:適量
【作り方】
①冷凍むきえびは、真水で解凍して軽く水気を絞っておく
②フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニク、えびを入れ炒める。乾燥バジル、コンソメを入れてさらに炒める
③粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、レモン汁とプチトマトを入れて混ぜる
④皿に盛りつけ、適当な大きさにカットしたアボカドを入れて軽く和えたら出来上がり
彩りが綺麗でちょっぴり豪華なメキシカン風サラダです。ガーリックとバジルの香ばしいサラダも、冷凍むきえびなら簡単に出来上がります。
cookpad
バジルの香りで爽やかなエビアボカドサラダです☆トマトにも味がしっかり馴染みます☆
業務スーパーの『大粒むきえび』は手軽に調理できておすすめ!


業務スーパーの冷凍むきえびは、300gと大容量サイズです。えびの個数にしたら大体約23個と容量がたっぷりなのは嬉しいですね。さまざまなレシピに使えますし、賞味期限も冷凍品は長いので高コスパのおすすめの商品です。面倒な下処理が一切不要なのも、忙しい主婦には大助かりでしょう。
お弁当のおかずや忙しい時の時短で作る夕食にも大活躍な冷凍むきえびを、冷凍庫の常備品として取り入れてみてくださいね。今日はえびを使った料理にしたいと思ったら、ちょうどいいサイズの300gはおすすめです。この記事で紹介したレシピ以外にもえびグラタンや、お好み焼き、生春巻きなどレシピは無限大です。ぜひ、さまざまな料理に活用してくださいね。