幼稚園バザーの手作り品の売れ筋は?簡単&安い人気作品集や、作り方も!
幼稚園では毎年バザーが開催されています。幼稚園バザーの手作り品の売れ筋や、ヘアゴム・おもちゃなど幼稚園バザーで人気の簡単&安い手作り作品集&作り方15選も紹介します。また出店する際の準備なども紹介するので参考にしてみましょう。
【材料】
好きな色のフェルト
クルーガン
【作り方】
①クルーガンでフェルトの端に沿って接着剤を付ける
②フェルトを縦半分の折り端をくっつける
③端まで切らないように好きな幅で輪の方からフェルトをカットする
④③を端からくるくると巻いて花を作り巻き終わったら接着剤で固定する
⑤④をヘアピンの先端にくっつければフラワーヘアピンの完成
ヘアピンも幼稚園バザーでは売れ筋商品です。フェルトを使ったヘアピンは簡単に作ることができ、材料も100均で手に入るので安く作ることができます。
レジンを使ったヘアピンも幼稚園バザーでは人気です。100均にはレジンのシリコン型が種類豊富にそろっているので、100均のレジン材料を活用してヘアピンの可愛いアクセントを作ってみましょう。
5. アクセサリー
【材料】
お好みのビーズ
のびるテグス
ビーズ通し針またはワイヤー針
セロハンテープ
【作り方】
①テグスに針をセットしビーズが抜けないように端にテープを貼っておく
②針でテグスにパーツを通していく
※好きなパーツを好きなデザインで通してください
③一通り通したら2重通しして最後は両端をしっかり結べば完成
アクセサリーも幼稚園のバザーでは女の子に人気の商品となっています。ビーズを使ったアクセサリーも100均の材料で簡単に手作りすることができます。使うビーズの種類によって何通りものデザインが作れるのでおすすめです。
プラバンを使用してアクセサリーを作るのも簡単で人気です。アクリル絵の具やマニュキアを使って色付けするのも綺麗に仕上がるのでおすすめです。
6. 女の子のおもちゃ
【材料】
新聞紙
空のヤクルト容器
セロパンテープ
キラキラテープやビニールテープ
【作り方】
①ヤクルトの口が入る程度に新聞紙を棒状に丸めてセロハンテープで留める
②丸めた新聞紙の両サイドに空のヤクルト容器を挿しこむ
③可愛いテープを貼り付けて固定すればバトンの完成
画像のようにリボンを付けてデコレーションすれば女の子が喜ぶ可愛いバトンにアレンジできます。材料費もヤクルトや新聞紙と値段もかからないのでおすすめです。作り方に手間もかからず忙しいママにとっても助かるアイデアですね。
泡だて器を使った可愛いステッキも幼稚園のバザーでは女の子ウケする商品です。材料も泡だて器とフェルトデコパーツに丸いモールと全て100均で揃えることができます。作り方も簡単なので真似してバザー出品用に作成してみましょう。
7. 男の子のおもちゃ
【材料】
ペットボトル 四角いタイプがおすすめ
ビニールテープ 黄色 青 黒
【作り方】
①空のペットボトルに黄色のビニールテープを隙間なく貼り付けていく
②青のビニールテープを細めに切って貼り付けペットボトルに新幹線のラインを入れていく
③黒のビニールテープを使って窓やドア部分を貼り付ければドクターイエローの完成
新幹線のおもちゃは幼稚園のバザーで男の子に人気です。今回ドクターイエローの作り方を紹介しましたが、作り方の手順は同じなのではやぶさにこまち、北陸新幹線と種類を増やして出品してみましょう。またペットボトルの前後に磁石を仕込むと連結させることができるようになるためおすすめです。
チラシや新聞紙を使って安く簡単に作れるコマも幼稚園バザーにはおすすめです。作り方もチラシや新聞紙を使ってくるくる巻いていくだけと簡単です。を男の子が気に入るようにマステなどを使ってかっこよくデコレーションしてみましょう。
Recommended
おすすめ記事
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目