幼稚園バザーの手作り品の売れ筋は?簡単&安い人気作品集や、作り方も!
幼稚園では毎年バザーが開催されています。幼稚園バザーの手作り品の売れ筋や、ヘアゴム・おもちゃなど幼稚園バザーで人気の簡単&安い手作り作品集&作り方15選も紹介します。また出店する際の準備なども紹介するので参考にしてみましょう。
折り紙2枚で簡単に作れる手裏剣も幼稚園バザーでは男の子に人気のおもちゃです。安い材料で作るからこそ、安っぽく見えないようにデザインにこだわってみましょう。
(男の子のおもちゃについては以下の記事も参考にしてみてください)
8. バスボム
【材料】
重曹
クエン酸
食用色素
アロマオイル
大きめのボウル
大匙スプーン
ガチャガチャのケース
【作り方】
①重曹大匙3とクエン酸大匙1(比率は3:1)をボールに入れる
※ガチャガチャケースと同じ直径約4.5cm分ができる
②好きな色の食用色素を数滴加えて混ぜる
③アロマオイルを数滴加えて混ぜる
④ガチャガチャのケースいっぱいに③を詰めていく
⑤約2分置いて固まったら完成
バスボムも幼稚園バザーでは人気の商品です。お風呂が好きな男の子や女の子にはぴったりのアイテムですね。作り方も材料を混ぜて固めるだけと簡単です。子供にもできる簡単な手順なので、一緒にバザーに出品するバスボムを作ってみましょう。
バスボムは丸の形が定番ですが、型に入れて可愛くアレンジするのも幼稚園バザーでの売れ筋を伸ばすのにおすすめです。クッキーの型や氷の型など100均には可愛い型が揃っているので、材料を安く手に入れてみましょう。
バスボム作りになれたら1色を使ったものだけでなく、カラフルなバスボムも出品してみましょう。ほかの人と被ったとき、定番のバズボムよりもアレンジを加えているほうが人気となりやすいのでおすすめです。
9. マグネット
【材料】
プラバン
カラフル油性ペン
マグネット
接着剤
【作り方】
①プラバンに好きなデザインを油性ペンでイラストし電子レンジで温める
②出来上がったプラバンの裏に接着剤でマグネットをくっ付ければ完成
マグネットは簡単にできる小物で幼稚園バザーでも人気です。プラバンもマグネットも100均の材料で揃えることができます。マグネットには強力マグネットを使うのがおすすめです。
樹脂粘土を使ったフェイクスイーツのマグネットも簡単にできるのでおすすめです。画像のようなアイスクリームの形を作るには、軽量スプーンに少しはみ出るくらいに樹脂粘土を詰めるだけで簡単にできます。
ヘアゴムでも紹介しましたが、くるみボタンを使ったマグネットも簡単にできるのでおすすめです。好きな生地でくるみボタンを作り、ゴムを通す部分をペンチで取り除いて代わりにマグネットをくっ付ければ作ることができます。
10. マスコット
【材料】
ポンポンメーカー(ダイソー) 55cmと35cm
黄色い毛糸
黒のビーズ 2個
黄色の丸いモール
ハサミ
ボンド
【作り方】
①55cmと35cmのポンポンメーカーを使って黄色の毛糸でポンポンを作る
②作成したポンポンをハサミでトリミングする
③小さいポンポンと大きいポンポンを繋ぎ合わせる
④ビーズとモールをポンポンの頭部分にボンドでくっ付けて目と口を作ればひよこの完成
幼稚園のバザーでは手作りマスコットなどの小物も人気の高い売れ筋商品です。ポンポンメーカーなど材料は全て100均で揃えることができます。
Recommended
おすすめ記事
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目