お宮参りで赤ちゃんを誰が抱っこする?義母が正式?両親はダメ?体験談も
お宮参りで赤ちゃんを誰が抱っこするの?と行った疑問を持ったことはありませんか。初めての行事で知らないママも多いのではないでしょうか。ここでは、お宮参りの抱っこに関する【体験談】や、他にも気になる疑問をお宮参りに関するQ&Aなどを紹介します。
風習通りに義母が抱っこ
女性
20代後半
お宮参り当日まで誰が赤ちゃんを抱っこするのか決めていませんでしたが、神社に入る前に義母に「抱っこしていただけませんか?」とお願いしました。自分の母親には「風習を気にする人だから」という理由を伝えておきました。
お宮参りのときに赤ちゃんを抱っこするのは父親側の祖母が一般的ではありますが、家庭によって違いますね。夫婦だけで決めてしまうと、両家の家族関係やお互いの祖父母との関係に影響することもあります。
夫婦それぞれでお互いの祖父母に相談してから決めるのもよいですし、出産後初めて祖父母が赤ちゃんの顔を見に来てくれたときに、さっそく相談してみるのもよいでしょう。あらかじめ相談して決めておくと当日スムーズにお宮参りができますよ。
お宮参りに関するQ&A
お宮参りでは「赤ちゃんを誰がだっこする?」という疑問以外にも「抱っこ紐は必要?」「ベビーカーは邪魔になる?」など、気になることがたくさんありますよね。お宮参りに関してのQ&Aを紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
お宮参りに抱っこ紐を使ってもよいのか?
お宮参りのときに、抱っこ紐を使用してはいけないというルールはありません。お宮参りをするための本殿まで距離があるなど、赤ちゃんを手で抱っこし続けることが難しい場合もあるでしょう。その場合は抱っこ紐を活用しましょう。
(お宮参りの時期ついては以下の記事も参考にしてみてください)
お宮参りではベビーカーがあったほうが楽?
お宮参りを行う神社の本殿までの距離にもよるでしょう。事前にお宮参りをする神社のことを調べて、駐車場から離れた場所に本殿がある場合はベビーカーを使用する方が楽でしょう。
ただし、スロープがなく階段が多い神社もあるため、ベビーカーを持っていっても活用できない場合もあります。
お宮参りには両家の両親を連れて行くもの?
両家で参加するのが一般的でしょう。しかし、お宮参りをする場所が遠方の場合は、どちらか一方の両親の参加でも問題ありませんし、夫婦のみで参拝する家庭も増えています。各家庭で相談して決めるのがいいでしょう。
お宮参りのときの赤ちゃんの服装は?
お宮参りのときの赤ちゃんの服装は、白羽二重という白い着物を着て、その上にかけ着という着物を着るのが正式な服装です。略式な服装であれば、セレモニードレスやベビードレスを着せて、かけ着をその上から羽織らせます。
お宮参りで外出した時間は?
お宮参りの流れはそれぞれの神社によって異なります。一般的には神社で祈祷してもらう時間が約1時間、その後、両家の両親と外食をする場合は約1時間の合計で約2時間ほどの外出になるでしょう。
外出中に授乳の時間がくる場合は、事前に授乳できる場所があるかの確認もしておくと安心ですね。
(お宮参りの父親の服装については以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!