100均アイテムの【クローゼット・押入れ】の収納アイデア30選!
100均の"すのこ"やボックス、そしてお部屋の壁を活用した収納アイデアをご紹介します。忙しいとつい引出しや棚、押入れやクローゼット内は散らかりがち…。100均を活用した機能性とおしゃれさを兼ね備えた収納で、クローゼットや押入れ、散らかる悩みも片付けましょう!
すのこのいろんな簡単DIYアイデアを紹介した動画を見ると、いろいろ作ってみたい気持ちがむくむくとわいてきます。女性にも優しい結束バンドを使う工具いらずのお手軽アイデアから、ニスを塗って風合いを出すアイデアまで、いろいろトライしてみたくなりますね。
100均 「突っ張り棒」 で押入れ・クローゼットを整理
100均人気収納アイテムの2つ目は"突っ張り棒"!豊富なサイズを活かして、洋服にの整理はもちろん、小物の収納や棚のスペース活用までみんなのアイデアがすごすぎます。
◆カゴを使ってタオルなどを収納
— 100均とは思えない超お買い得商品 (@100kinngood) February 17, 2018
突っ張り棒を付けて、カゴを斜めに設置するだけで、とっても取りやすいですね pic.twitter.com/CraTPsQqJG
100均のケースとの組み合わせで目からウロコのアイデア!確かにケースを斜めにすると中身も見えるし取り出しやすいですね。高いところに設置する場合にも参考にしたいアイデアです。
突っ張り棒2本で、デッドスペースが棚に変化!突っ張り棒2本の上に、ワイヤーネットやパネル、ワイヤーバスケットやケースなどを置いてアレンジすると、用途に合わせた使い勝手の良い棚もできそうです。デッドスペースはアイデア次第で収納スペースに変化させられるんですね!
こちらもデッドスペース活用例。突っ張り棒にS字フックをかければハンガーいらずのカジュアルパンツクローゼットに! ちなみに押入れやクローゼットなど奥行きがあるスペースでは、元の洋服掛けより少し下&手前に突っ張り棒をつけて2段に洋服をかけられるようにすると、ハンガーや襟の厚みが重ならず、見えやすくておすすめです。
突っ張り棒と"すのこ"の合わせ技で、手軽に棚ができちゃいます。防振粘着マットで「突っ張り棒落下問題」を解決しているところも真似したいアイデアです。
キッチンから水回り、クローゼットや押入れに活用できそうな技がたくさん紹介された動画です。
「吊るす」「仕切る」「隙間利用」「組み合わせる」「置く」「掛ける」「隠す」が、突っ張り棒利用のキーワードですね!
100均「ワイヤーネット」が収納に大活躍
押入れやクローゼットにしまいきれなければワイヤーネットも
基本の使い方は「壁や家具の側面に掛ける」「ワイヤーネットにS字フックなどのフックをかけて吊るして収納」「直接かけられるアイテムも相性よし」です。ワイヤーネットを留めた部分をこの写真のように飾りで隠すとよりおしゃれですね。同素材のワイヤーのケースやボックス、バスケットを組み合わせるのも相性ばっちりです。
突っ張り棒と組み合わせて、吊るす収納のスペースを確保する方法はキッチンでも活躍。使いやすさや通気性もばっちりです。この例のように、結束バンドで突っ張り棒やケース・ボックスなどと連結しやすいのもワイヤーネットの魅力。結束バンドも100均で買えるので、気軽にトライできますね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目