スタバのアイスコーヒーの頼み方って?値段・カスタマイズ、おかわりについても!
スタバでメニューにないアイスコーヒーの頼み方や、《ドリップコーヒ》《カフェアメリカーノ》の種類別に値段・カロリーを紹介します。《コンディメントバー》の物を使ったカスタマイズや、《ドリップコーヒ》《カフェアメリカーノ》の種類別におすすめのカスタマイズについても、スタバでアイスコーヒーを頼んだ人の【口コミ】を参考にしてみましょう。
スタバのワンモアコーヒーは1杯150円(税抜)です。ただし、裏技を使えば100円(税抜)でおかわりすることが可能になります。裏技を使うためにはスターバックスのプリペイドカードであるスターバックスカードが必要です。1000円からになりますが、1000円チャージされた状態ですので、カード自体は無料になります。
スターバックスカードで1杯目を購入していれば、2杯目が100円になるのです。150円でも安いですが、よくスタバを利用する人は持っていて損はないですね。
サイズは同じサイズもしくはそれより小さいサイズ
2杯目を注文するときは、1杯目のサイズと同じもしくはそれよりも小さいサイズへの変更であればできます。量をたくさん飲みたい場合は1杯目にベンティサイズを注文しておけば、2杯目も大きなサイズで注文することが可能です。1杯目はアイスコーヒーをベンティサイズでぐびぐび飲み、2杯目はホットコーヒーをショートサイズで少し一息ということが可能です。
ただし、1杯目よりも大きいサイズに変更はできませんので、そこは注意しましょう。
スタバはホットコーヒーでもアイスコーヒーでも可能
1杯目アイスコーヒーを飲んだから、2杯目のおかわりもアイスコーヒーにしなければならないということはありません。スタバのワンモアコーヒーは、2杯目もホットかアイスかを選ぶことが可能です。少し冷えてきたからホットがいいかなという時、助かりますよね。
またスタバはホットとアイスでその日のおすすめブレンドを変えています。そのため、ワンモアコーヒーで1杯目をホット、2杯目をアイスなどにすると1日で2種類のブレンドが飲めるのでお得です。ホットコーヒーとアイスコーヒーでは合うカスタマイズも変わってくるので、色々楽しめますね。
スタバはアイスコーヒーのカスタマイズもできる
1杯目にカスタマイズしたかしていないかに関わらず、おかわり分も好きにカスタマイズすることができます。ソースなどの無料のカスタマイズからホイップなどの有料のカスタマイズまで自由に注文できます。有料分はその分の料金がプラスになるのでご注意ください。ただ有料とはいっても、そのほとんどは50円(税抜)です。
1杯目と違う味を楽しむという使い方もできるのは良いですね。甘いアイスコーヒーにしたい時や、よりカフェインが強いアイスコーヒーが飲みたいなど自分好みに変えることが可能です。カロリーさえ気にしなければ、その日のブレンドによって2杯目だけカスタマイズしてみるというのもよいですね。
(ワンモアコーヒーについては以下の記事も参考にしてみてください)
スタバのアイスコーヒーを《コンディメントバー》で簡単カスタマイズ!
スタバのアイスコーヒーのカスタマイズの中で、気軽に出来て色々楽しめるのがコンディメントバーです。コンディメントバーをご存知ですか?レジの横あたりにストローやマドラーなどと一緒にスパイスビンや「ミルク」と書かれたポットが並んでいますよね。あれがコンディメントバーです。
スタバでは、ミルクの他にもはちみつや各種シュガーなど無料で使えるものばかりなので、ぜひトライしてみましょう。中でもおすすめなカスタマイズを口コミと合わせて紹介します。
ミルクを足してアイスコーヒーをカスタマイズ
個人ブログ
30代女性
ホクホクしながらコーヒーを持ってコンディメントバーに向かうと、本当にミルクが置いてあった!しかも脂肪分ないやつと2種類えらべる!
ショートサイズのアイスコーヒーをトールサイズの容器に入れてもらい、コンディメントバーにあるミルクを注いでカフェオレのようにするというカスタマイズがあります。別のサイズの容器に入れてもらうなんてできるのかと思うかもしれませんが、どこのスタバでも対応してくれます。
このカフェオレの作り方は、コンディメントバーでのカスタマイズとして有名な方法です。アイスコーヒーは飲みたいけど、少しブレンドが苦みが強くて苦手だったという場合などにもコンディメントバーのミルクはおすすめです。ミルク自体は冷たいので、ホットコーヒーに入れる時はぬるくなるのでおすすめはできません。
ガムシロップでアイスコーヒーをカスタマイズ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目