絶対失敗しない方法見つけたった!羊毛フェルトの作り方・コツ【動画】
100均でもキットが手に入り、誰でも簡単に始められる羊毛フェルト。でもコツを知らないで作ってみたら、なんかキットの見本と違う。得体のしれないものができてしまった、なんて失敗もよく聞かれます。ここでは初心者の方でも失敗しない羊毛フェルトのコツをご紹介します。
- 羊毛フェルトをお手本のように作るのは意外と難しい
- むしろ癒される羊毛フェルト失敗作品
- 初心者によくある羊毛フェルトの失敗まとめ
- 羊毛フェルトに必要な道具と材料
- 初心者におすすめの羊毛フェルトキット
- ダイソーの羊毛フェルトキット
- ハマナカの羊毛フェルトキット
- 他にもある!羊毛フェルトキット
- もう失敗しない!羊毛フェルトのコツ教えます
- 失敗しない!ニードルのコツ
- 失敗しない!フェルトボールのコツ
- 失敗しない!美しい表面に仕上げるコツ
- 失敗しない!パーツをきれいにくっつけるコツ
- 失敗しない!目を付けるコツ
- 失敗しない!細かいラインを刺しつけるコツ
- 失敗しない!羊毛フェルトのクマを作るコツ
- 失敗しない!羊毛フェルトのブタを作るコツ
- 失敗しない!羊毛フェルトの猫を作るコツ
- 失敗しない!羊毛フェルトのサンタを作るコツ
- 失敗しない!羊毛フェルトの犬を作るコツ
- 失敗しない!羊毛フェルトのマリンクマを作るコツ
- 羊毛フェルトキットで作ったすてきな作品ご紹介
- コツをつかんでかわいい羊毛フェルト作品を作ろう
初心者によくある羊毛フェルトの失敗まとめ
初心者によくある失敗の傾向がわかりましたか?フェルトをしっかり刺し固められず、平たくなってしまう。目がうまく刺せない。フェルトの表面がきれいに仕上げられない。細かい部分が刺せない。というのが代表的な失敗ポイントのようです。次にこれらを克服するコツをご紹介します。ん?このペンギンはどうしてこうなった?
羊毛フェルトに必要な道具と材料
はじめに、羊毛フェルト作りに欠かせない道具と素材をご紹介しましょう。羊毛フェルトは用意する道具が少なくて済むのも、初心者の方にはおすすめポイントの一つです。とりあえずやってみたいという方は、100均がおすすめ。手芸屋さんに行けば、たくさんの道具や材料の中から選ぶことができますよ。
フェルティングニードル
羊毛フェルトに欠かせないフェルティングニードル。単にニードルと呼ぶことが多いです。端がギザギザになっていて、これを羊毛に何回も刺すことでだんだん羊毛がフェルト化していきます。標準の太さのニードルのほか、細かい部分や表面の仕上げに使う極細、持ち手がついたもの、2本や3本の針がついたものなど、色々な種類があります。
羊毛フェルト専用マット
羊毛フェルト専用のマットです。この上にフェルトを置いて、ニードルを刺していく作業台になります。固めのスポンジなどで代用もできます。ニードルがマットを突き抜けることがあるので、マットの下にカッティングシート、なければ雑誌などを敷くのがおすすめです。
羊毛
羊毛フェルトづくりには欠かせない羊毛です。羊毛フェルトで使われるものには、アクリルフェルトと羊毛フェルトがあります。アクリルフェルトのほうが簡単にまとめることができるように作られていますので、初心者の方におすすめです。羊毛はまとまりにくいものもありますが、色が豊富で、本物の羊毛ならではの良さがあります。
ニードルわたわた
ニードルわたわたは手早くまとめることができるように作られた商品で、動物の顔や体の芯に使います。ニードルわたわたであらかじめフェルトボールを作って、その周りにフェルトを巻くと、作業がはかどります。もちろんニードルわたわたを使わずに、全部羊毛フェルトでまとめても大丈夫です。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目