【折り紙・動画】紙飛行機の折り方・飛行距離順10選!よく飛ぶ投げ方も
折り紙の定番の一つと言えば紙飛行機。一言に紙飛行機といっても、ギネスを更新した長方形の紙飛行機や立体折り紙飛行機のジュピター、かっこいいスペースシャトルや戦闘機など様々な紙飛行機が存在します。今回はよく飛ぶ紙飛行機の折り方と飛ばしかたのコツを紹介します。
用意するものは折り紙(正方形)1枚です。小さなお子様には折り紙より少し紙が大きく厚めのコピー用紙で正方形を作ってあげると、折り易く広い翼もヨレ難くなります。
4 立体コックピット付き紙飛行機
折り紙(正方形の紙)を1枚用意して下さい。小さなお子様にも簡単にできてかっこいい紙飛行機です。先端部分の立体を作る際、小さなお子様は折り紙より少し大きめの正方形の紙を用意してあげると、折り易くなります。
5 長方形で作る簡単紙飛行機
長方形の紙(コピー用紙など)を用意しましょう。よく飛ぶ飛行機を作るコツは、しっかりと折り目をつける事です。丁寧に折り目をつけて、ヨレや曲がりのない飛行機を作って、飛行距離を伸ばしましょう。
折り紙の動画については以下の記事も参考にしてみてください。
かっこいい飛行機を作ってみよう!
ここからご紹介する紙飛行機は今までのものより少し難易度が上がります。でもかっこいい飛行って憧れますよね。大人の方も一緒に楽しめる紙飛行機ですので、ぜひ挑戦してみて下さい。
6 折り紙でスペースシャトル
用意するには折り紙(正方形の紙)1枚です。様々な種類の作り方があるスペースシャトルですが、今回はNASAのスペースシャトルの作り方です。前半部分はシンプルな折り方です。後半部分になると、折った部分の紙に厚さが出てきますので、しっかりと折り目をつけることを心がけてみて下さいね。
7 超音速旅客機コンコルド
折り紙(正方形の紙)とハサミを用意しましょう。今は現役を引退した超音速旅客機のコンコルドは、多くの種類の旅客機の中でもすらりとした機体の美しさに今でも根強いファンを持ちます。作り方は少し複雑で小学校高学年以上向けですが、本物のコンコルド同様に紙飛行機コンコルドも超音速飛行に負けない飛行を見せてくれるでしょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目