妊娠初期の眠気はいつまで続くの?原因や対策を知っておこう!
【医師監修】妊娠初期は「夜しっかり寝ているのに昼間の眠気が治まらない」と訴える妊婦さんが多くいらっしゃいます。なぜ妊娠初期に眠気が起きるのでしょうか?今回は妊娠初期の眠気についてご説明します。また他の妊婦さんがどのような眠気対策をしているかを体験談を交えてご紹介します。
妊娠初期に眠気が起こるのはどうして?

妊娠初期は眠気が起きやすいと言われ、中には「最近眠気が続いてると思ったら妊娠していた!」と、眠気がきっかけで妊娠を知る人もいます。この妊娠初期の眠気は何が原因で起こるのでしょう。下記で妊娠初期の眠気が起きる原因についてご説明します。
妊娠初期に眠気が起きる原因とは

妊娠初期に眠気を感じる原因は諸説がありますが、代表的なものをご紹介しましょう。受精卵が子宮内膜に着床すると、妊娠ホルモンと呼ばれる「プロゲステロン」が盛んに分泌されます。このホルモンは妊娠を維持する為に重要なもので、子宮内膜を厚くしたり、基礎体温をあげる作用があるようです。
そして、眠気が生じる作用もあり妊娠初期の眠気は、この「プロゲステロン」の増加によるのが原因ではないかと言われています。また妊娠初期は基礎体温が高く、体のだるさを感じたり疲れやすい状態になる事が原因で、普段より余計に眠気を感じやすくなるのでしょう。
増田 陽子
内科医
眠気がなぜ起こるのかハッキリとしたメカニズムは依然として詳しく分かっていませんが、ホルモンが何らかの影響を及ぼしていることは確かです。
(着床の時期の体調については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠初期の眠気はつわりによるものかも?

妊娠初期にはつわりが起こりやすく、中でも広く知られているつわりは、吐き気を催してしまう「吐きづわり」でしょう。しかし、その他のつわりの中にはどうにも止まらない眠気が起きてしまう「眠りづわり」というものがあります。
この「眠りづわり」には、「吐きづわり」で軽い人や重症な人がいるように個人差があり、1日中眠たい人、一瞬強く眠気を感じる人などその症状の強さはさまざまですね。また、眠気を感じる時間帯も「朝からお昼過ぎにかけて」「夕方だけ」「丸一日中眠気が続く」など個人差が強く現れます。(※1)
(つわりの種類については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠初期の眠気はいつから感じる?

妊娠しているけど今のところ眠気を感じていない方で、妊娠初期の眠気がいつから起こるのか気になる方もいらっしゃるでしょう。妊娠初期の眠気をいつから感じるかは個人差があるのです。下記にいくつかの体験談をご紹介しますので、「いつから眠気が起こりやすいのか」「眠気はどのようなものか」気になっている方はぜひ参考にしてみてください。
早い人では生理予定日頃から
昼間の異常な眠さが不思議で、ふと妊娠検査薬の残りがあるのを思い出して検査…おっ?
— yumi (@u_tsu_mama) April 2, 2018
まだ生理予定日5日目でフライングだけど結構はっきりめに出たぞ…💓 pic.twitter.com/JxWw1FnvFN
女性(人工授精経験有)
20代後半
生理前症状の眠気が生理予定日以降もずっと続いたよ。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目